いすみ鉄道旧型気動車

H22/12、いすみ鉄道はJRW大糸線で長年運用されてきたキハ52とキハ28を1輌づつ引き取り、H23の春より順次運用する事を発表開始しました。
R5/2、キハ28は11年弱の稼働で引退し、キハ52の先行きも不透明ですが、営業線上を去る時迄頑張って通うとしましょう。
たった12輌の旧型気動車ですが、距離も近い・・・その割に運賃は嵩むのですが・・・ので、向後、精々足を運んで同社の経営改善に僅かながらも寄与したい所です。

R06/10/03 展示 夏季の花卉が未だ続く

前回更新時に、9月の運転は7と21のみ。9/7は他用につき出向けないと書きました。で、明けて9月半ば週間天気予報は9/18頃から雨で三連休は惨連休だとの知らせでした。
まぁ、降り振り次第では強行しようか??と思っていたら、近づくに従い、降り始めは先送りになり、降る期間もじわじわと狭まり、何と、前日には大きなお日様と小振りな雲に。
これはっ!!と勇躍早掛けしたのですが・・・、あんまりぱっとしない天気でした。ま、土砂降りとかでなくて良かったと考えましょう。
さて、10月の運転日。何と、R5/3のダイ改以来頑なに守って来た、運転するなら土曜って設定を軽々と脱ぎ捨て、突然10/13,20,27にも走ると。土曜は10/12のみ。
しかも、13と20は大原->大多喜のみ。どゆ事???
いやまぁ送り込み回レは有るんだろうけれど。或いはこっそり貸切とか・・・。


1.
R06/09/21
大多喜->小谷松
小振りの向日葵が花を付けておりましたが、うーーん、折角順光の筈なのに陽射し無く・・・。
因みに足場はR04/08/17から展示の盛夏の2の1とほぼ同じ撮影地でして、ずーーっと植えているって事ですね。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
62mm
1/1k
f4
ISO100


2.
R06/09/21
上総東->西大原
彼岸花って夏季の花卉か??br> うーーん、9月も実質的には夏だっ!!って事で。
花に合焦している為、HMのぼけていますが、滝と川をあしらった絵柄に「養老」と記載してあります。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
58mm
1/500
f8
ISO100


3.
R06/09/21
西大原->上総東
立ち位置を反対側に移動して。
漸く陽が当たりましたよ。
撮影後、帰途に就くべく西大原に戻ったら、20年位付き合いの途絶えていた江東在住のK.H.氏と遭遇。
何と、氏は未だに全撮影機材が中版銀塩だそうで、互いに120フィルム高ぁぁいっ!!と嘆きながら錦糸町迄ご一緒しました。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
98mm
1/500
f8
ISO100
上下1割程度、右2割程度トリミング

R06/09/02 展示 稲穂探し・・・J.O.氏来訪歓迎

8月最後の運転日の8/24、元々18切符利用で出向こうと考えていた所、神戸在住のJ.O.氏が関東へ来訪され、8/24はいすみへ行くと。
では・・・と言う事で、自動車利用でご一緒する事に。かくして、18切符の消化が進まない。
田圃の収穫が進んでしまっていて、稲穂絡めるのに苦戦しました。
話変わって、9月の運転は9/7,21の2日だけ。私的には9/7が冠婚葬祭と当たってしまっており、9/21に向けててるてる坊主をぶら下げたい気分です。


1.
R06/08/24
大多喜->小谷松
お馴染み、小谷松の銀杏&社です。
って、社入っていない。いやぁ、手持ちで撮影していたら、鳥居が切れてしまいまして、ならば社全部外しちゃえって事に。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
50mm
1/500
f6.7
ISO100
周囲1割程度トリミング


2.
R06/08/24
東総元->小谷松
うーん、木の影が落ちてしまった。線路はきっちり陽が当たっていたのですがねぇ・・・。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
22mm
1/500
f6.7
ISO100


3.
R06/08/24
上総中川->国吉
追っ掛け成功っ!!
これまたお馴染み、例の「ここには何も無いが有ります」から中川寄りに振って。
それにしても、絞り、ホントにこんなに絞っている??
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
38mm
1/500
f9.5
ISO100


4.
R06/08/24
西大原->上総東
3.撮影後更に追っ掛けたのですが、発坂峠を下っている最中に西大原へ向かっているのが遠望できてしまい、ダメでした。
で、そのまま西大原に居ついて、戻りの1発目です。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
98mm
1/500
f8
ISO100
上2割、左右1割程度づつトリミング


5.
R06/08/24
上総中川->城見ケ丘
4.撮影後追っ掛けました。
国道ではなく、県道176,82号、札森さくら街道経由だったのですが、新田野の真南辺りからずーーっと先行する2輪車が居て、何と姫路ナンバー。
何回かの右左折も滞りなくすいすい行くので、J.O.氏共々すげーーーって感嘆しました。
これにて終了。この後は、小湊沿線にて17時頃迄うろうろした後、氏と合流した千葉寺でお別れしました。
J.O.さん、お疲れ様でした。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
62mm
1/500
f8
ISO100

R06/08/20 展示 百日紅と絡めて

8月の運転日は10,17,24の3日間。全日程午後の山線1往復は欠となり、どうやら固定化されてしまった様です。
残念。
で、去る8/10に出向きました。上毛デハ101と当たっていたので微妙だったのですが、8/17も出向こうか??と思っていたら台風7号襲来。上毛へと向かいました。
さて、8/24はどうなるものやら。


1.
R06/08/10
大多喜->小谷松
天気、パッとしません。
まぁ、それはそれで、構図選択の自由度が広がるとか、取り敢えず日焼けは手加減して貰えるとか言えなくも無いですが。
PENTAX K-r
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
200mm
1/1k
f3.4
ISO400
中央3/5にトリミング


2.
R06/08/10
城見ケ丘->上総中川
トリミングするのに何故短焦点側レンズなの??と言われると、広めで車体全体入る様に撮り始めて、徐々にW->Tへと焦点距離変えながら撮った最後の方がこの構図と言う事で。
では、ここでは何故車体全体の構図を選択しなかったのか??と言われると、百日紅、小さ過ぎ。
PENTAX K-r
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/1k
f4
ISO400
中央1/2にトリミング

3.
R06/08/10
上総中川->国吉
何これ??
いやねぇ、しくじりました。
この撮影後10分足らずで52来たのですが、寝落ちしておりました・・・。
悔しいので、8/17に再挑戦も考えていたのですが、台風襲来にて敢え無く・・・。
PENTAX K-r
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
63mm
1/500
f6.7
ISO400


R06/08/05 展示 収穫直前の稲穂

去る7/15,27が7月の運転日で、7/27に訪問しました。
6月とは異なり、両日ともにダイ改前の変則1往復。これが定着するのですかねぇ。とすると、撮影機会が元に戻ってしまう訳でして、ちょっと残念。
それにしても、相変わらず稲作が早い。特に、新田野-国吉の国府台では完全に収穫済みの様に見えまして、R04/07/30から展示の「盛夏・・・の1。1??2が有るって事??・・・う〜ん、多分。」の4の再履修を目論んでいたのですが失敗に終わりました。


1.
R06/07/27
久我原->総元
お馴染みの撮影地です。
総元寄りに密生した向日葵が植わっていたのですよ。花の向きと光線条件が上手くなく、ぎりぎり迄・・・そう、10分前頃迄・・・そちらで足掻いたのですが、時間切れ。もう殆ど移動も無理って事でこちらになりました。
したら・・・翳った。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
26mm
1/500
f8
ISO200


2.
R06/07/27
上総東->西大原
こんな稲穂を見せておいて何ですが、休耕田と言うか耕作放棄地と言うか、いすみ沿線でも増えてきましたね。
例えば、R05/05/09から展示の「1日当たりの最大撮影数更新」の3や4とか、R04/06/07から展示の「キハ28引退発表」の1とか、少なくとも今年は稲作されていません。
・・・と言うか、「1日当たりの最大撮影数更新」の4の田圃は、外部から大量の土砂が持ち込まれており、何やら造成する様な気配です。
まぁ、理由は、後継者不足とか稼げないとかなのでしょう。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
30mm
1/500
f9.5
ISO200


3.
R06/07/27
上総東->新田野
この日は、キハ205も走ったのですよね。
撮影機会はキハ205の方が多い。立ち回り方にも依りますが、6回かな??
その上、正式に秋以降での引退が明示されてしまっているし。
なので、当日起床しても迷っていたのですが、茨交の稲穂は9月上旬迄残るだろうって事、訪問間隔ではいすみの方が開いている事、天気が北寄りは微妙な事からいすみにしました。
Nikon D5000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
55mm
1/500
f9.5
ISO200


4.
R06/07/27
上総中川->城見ヶ丘
今回は、往復も現地も道路が空いている印象でした。
世間の皆さん、お仏蘭西でのや祭り騒ぎに惹かれていたのか、はたまた、猛暑にめげていたのか。
お陰で、追い抜けましたよ。
しかも、新しく経路を開発しようとして、道間違えしたにも関わらず。
とは言うものの、当初想定していた百日紅には辿り着けず。ちと悔いが残りましたが、まぁ花が残っている内に再度走るのを期待しましょう。
Nikon D5000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
80mm
1/500
f11
ISO200

R06/06/22 展示 漸く走ったよ...

去る6/8と6/15、キハ52走りました。
1ヵ月振りですよ。やれやれ。
正直なところ、このままだんまりで何時の間にか引退って事態すら想像していたので、先ずは愁眉を開いた感じです。
で、運用は両日で異なり、6/8はダイ改前に類似の変則1往復、6/15はダイ改後の山線2往復海線1往復。当然撮影機会は6/15の方が多いのですが、6/15はトルコ海軍艦艇来航一般公開やら東武8111F団臨・・・まぁ、こちらはさほど吸引力を感じませんし優先度は低いのですが・・・やらあれこれ重複してしまい、6/8だけ訪問する事としました。


1.
R06/06/08
東総元->久我原
一番奥の紫陽花が隠れそうになるぎりぎり迄引っ張れば良かったか・・・。
因みに、久我原のホーム北端での撮影なのですが、直前に警官来訪して、気を付けてくださいねぇ〜〜判りましたぁ〜〜何てやりとりも。
お疲れ様な事です。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
63mm
1/500
f5.6
ISO100


2.
R06/06/08
総元->久我原
前回の5/4の人出から見ると、この日の撮影者はかなり少なかったですね。
各撮影地とも、一桁。と言うか、ここが一番多くて3人。知られていなかったと言う事なのか、6/15も有るし、そちらの方が撮影機会多いしと言う事で見送ったのか・・・。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
33mm
1/500
f5.6
ISO100
左、下1割程度トリミング


3.
R06/06/08
国吉->上総中川
そんなこんなで、今回はここ迄です。
話題が変わりますが、茨交・・・じゃないよ、もう・・・のキハ205が今秋以降に引退すると発表されました。
下手すると、今年はこの手の旧型気動車終焉の年になるかも知れません。
orz
・・・まぁ、、、両社ともここ迄良く引っ張ってくれたとも言えますが。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
28mm
1/500
f4.5
ISO100

R06/05/12 展示 さて、最後の撮影機会となるのか否か・・・

ダイ改時点で公表されていた運転最終日5/4に訪問しました。
天気良く、気温高く、最後??との懸念も撮影者間で共有されている所為か、随分な人出でした。
今回も公共交通機関利用。渋滞で到着できなかったら・・・って懸念からですが、それはそれで、大型連休中、好天。一般観光客も多く、単行のいすみ鉄道車内はほぼ座れず、JRも2両編成のE131系が来るとかふざけた運用でこれまた随分な混雑っ振りで辟易しました。


1.
R06/05/04
大多喜->小谷松
先ずは、前回の1.の再挑戦で同じ撮影地へ。
ここも、前回に比べて撮影者倍って感じ。この為、手前の草が邪魔で視点を下げられませんでした。、
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
50mm
1/500
f6.7
ISO100


2.
R06/05/04
上総中川->国吉
R05/05/09から展示の「1日当たりの最大撮影数更新」の7,8で撮影地を横から。
横からだと、花が目立たないのと、車体中程の窓から車外にVTRを張り出させて録画しているヤツが居たため、ならばと思いっきりトリミングしてみました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f6.7
ISO100
横構図の右側1/3で縦構図にトリミング


3.
R06/05/04
国吉->上総中川
いよいよ押し詰まってきましたが、何と、この後の大多喜1420->1444上総中野は、何故かK-5も中版も撮れず。
orz
まぁ、4.撮影後に中版だけは後撃ちで殆ど同じ構図で撮影したので、現像->電子複写と進めばご覧頂く事も有るかも。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/500
f6.7
ISO100
左、上3,4割程度トリミング


4.
R06/05/04
総元->久我原
最後は水鏡・・・ではなく、鯉幟・・・泳がず。
orz
なので、合成してみたっ!!マウスカーソルオンで泳ぎます。
鯉幟何処??いやいや、判るでしょーー。
小っちゃっ!!と言わない様に。
で、訪問後1週間経ちました。この間会社側公式HPには動き無し。
検査日程、早ければ夏頃に来てしまう。昨年4ヵ月走っていないので休車していたかもですが、それでも精々年内一杯でしょう。さて、次回運転は果たして・・・。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
50mm
1/500
f4
ISO100

R06/04/30 展示 ダイ改後初めて鉄道利用で動いてみた

自動車利用せずにどう動けるか、実験してみました。
と言っても、ずーっと山線内で滞留していたら動けるかも何も無い話なので、
上総中野1033発上り
大原1203発下り
を海線区間で撮影するって縛りを付けて。
大多喜954発を山の中で撮ると、上総中野1033発の前に移動する手段が無いんですよね。
なので、極力大多喜寄りで撮影して、歩いて海線区間へ・・・と言うのが肝になります。


1.
R06/04/29
大多喜〜小谷松
お馴染みの撮影地ですね。
うーん、水鏡が今一。orz
マウスカーソルオンで先行レ(56D)の画像に変わります。こちらの水鏡はキレイ。
どうしてこうなるのやら。車両の位置や長さの点で違うとは言うものの、52が同じ様に左端ぎりぎりだったとしても、ダメな部分は残った事でしょう。やれやれ
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
43mm
1/500
f4.5
ISO100
(露出は画像変換前のみ)


2.
R06/04/29
城見が丘〜上総中川
これまたお馴染み撮影地。なのですが、1.撮影後移動手段が有りません。なので延々と歩きました。TELの地図に聞くと大多喜の市街地経由で3.5kmとの事でしたが、早々に国道298号に出て40分程でした。
で、水鏡が・・・。ぬーー、3:1位で波立っていない時間が長かった印象なのですが、どうしてこうなる。orz
こちらもマウスカーソルオンで先行レ(57D)の画像に変わります。もう、文句無し。おのれぇぇぇ
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
57mm
1/500
f6.7
ISO100
(焦点距離、露出は画像変換前のみ)


3.
R06/04/29
国吉〜上総中川
上総中川のホーム植わっているつつじを大きく。
2.撮影後、歩きました。城見が丘から60Dで移動も可能だったのですが、2.撮影地から城見が丘に歩くのもそれなりに時間が掛かるし峠・・・って程でも無いけれど・・・越えなので、歩いて直接来てしまいました。
PENTAX K-7
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
105mm
1/500
f4.5
ISO100


4.
R06/04/29
大多喜〜小谷松
この樹木、花、何??ご存じの方教えて。
PENTAX K-7
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
135mm
1/500
f4.5
ISO100


5.
R06/04/29
小谷松〜大多喜
漸く水鏡っ!!
やれやれ。
この後、早過ぎる晩飯・・・因みに朝飯4時台、昼飯11時前・・・を調達に船子の繁華街へ。
更にそのまま城見が丘迄歩いて帰途に就きました。この日は30k歩以上歩きましたよ。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
42mm
1/500
f2.8
ISO100

R06/04/19 展示 ダイ改に伴い再び運用形態の変更

ダイヤ改正後、初の訪問です。
R05度ダイ改でも運転日数が半減と言う大鉈が振るわれましたが、今回もかなり思い切って変更されています。
・臨時レ化(不定期化)
・普通レ化
・1日当たりの運転本数の増加
の3点です。大きな変更で、もしかすると大幅な撮影機会の減少になるかも知れません。
直接的には関係無いですが大原駅の窓口、売店も閉鎖され、手売りの1日乗車券は事前購入??とも思われます。
何と言うか、社長交代後、前社長の積極経営を緊縮経営へと変化させて行く過程の最終段階に入ったのかも知れず、キハ52も今年度を以て引退??とヤな気がします。


1.
R06/04/13
大多喜〜小谷松
運転日ですが、5/4迄は発表されています。ダイ改後の日数で言えば、昨年と比べて祝祭日の設定が増えた分純増と言えるでしょう。
とは言え、その後の日程は発表されておらず、貸し切りや多客臨で運転するかもといった感じのかなり曖昧な感じがします。
この為、貸し切りの為発表されない、また、多客期を想定しないと言った超後ろ向きな予想をすれば、5/4が補足できる最後の運転日と、取り敢えず考えていた方が良いかも知れません。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
42mm
1/500
f5.6
ISO100


2.
R06/04/13
城見が丘〜上総中川
1日当たりの撮影機会は増えました。R3ダイ改以降は、
大多喜
←←←
大多喜
みたいな感じで、鉄道利用だとどう考えても撮影機会は3回/日でしたが、
上総中野 大多喜 大原
1018 954
1033 1056/1100 1132
1203 1237
1420 1444
1512 1535
となりまして、5回/日は撮影可能となりました。
半面、最初の発時間が1時間以上繰り上がり、最後の着時間が1.5時間繰り下がり、先行して山線区間に入るのはかなり大変です。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
32mm
1/500
f4.5
ISO100


3.
R06/04/13
大原〜西大原
この全体的な運転時間の拡大により、抱き合わせで小湊・・・と言うのも中々難しくなっています。
今回の訪問でも、高滝や里見の桜は良い感じに見えましたし、恐らく飯給〜上総大久保も良かったのだろうなぁ・・・と思いつつ素通りし、ロケハンすべく急ぎました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
34mm
1/500
f4.5
ISO100


4.
R06/04/13
上総中川〜城見が丘
往復の国吉停車時間が短時間(3,4分)に戻ってしまいました。
なので、そんなに頑張らない積りだったのですが・・・追い抜けた。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
30mm
1/500
f5.6
ISO100


5.
R06/04/13
総元〜西畑
それにしても・・・今更ですが、随分遅く迄桜保ったなぁ。
何処かの気象予報士さんが、辰年は遅いと宣っていましたが、まぁそれは偶然でしょうが・・・。
PENTAX K-5
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
200mm
1/500
f6.7
ISO100


6.
R06/04/13
西畑〜総元
5と同じ場所を俯瞰で。
今回俯瞰多いな。いやまぁ多いって言っても1/3ですが。
もっとも、前回迄の30回近い更新の150駒以上掲示の内、明らかに俯瞰と言えるのは3駒程度、城見が丘の西側や東総元の西側の築堤の緩〜い緩俯瞰も含めて10駒程度ですので、珍しいと言えば珍しい。
PENTAX K-5
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
110mm
1/500
f5.6
ISO100

R06/01/17 展示 全線運転再開

いすみ鉄道、昨9/11の水害被災しキハ52は運用から外れておりました。12/26に山線区間が運転再開し、1/6よりキハ52も運用入りしまして、初日と1/13に訪問して来ました。
被災のどさくさに紛れてこっそり廃車とか無いだろうなぁ、そもそも山線区間直すのか??・・・等と危惧しておりましたので、取り敢えずは愁眉を開いた感じです。
それにしても、山線復旧後最初の土曜は12/30。何故そこで走らない??


1.
R06/01/06
西畑〜上総中野
山線区間に於ける最大の被災箇所と勝手に思っている地点です。まぁ、報道の空撮でも何回か挙げられていますので思い込みだけでも無いかと。
因みに、車体の前側と後ろ側の、築堤の濃い茶色の部分が崩壊しました。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
58mm
1/500
f6.7
ISO100


2.
R06/01/06
上総中野〜西畑
同じ撮影地を反対側から。
手前の枝だの防護柵邪魔。奥の国道の追っかけ撮影者のクルマも邪魔。
それはさておき、線路と国道の間の空き地、以前は菜の花が植えてあり、H23/4/18〜H24/4/6に『花で売りだし中のいすみ鉄道』として\地方鉄道の黄昏展示\地方鉄道散歩に、満開の様子を展示したのですが、こりゃ少なくとも今春は咲かない・・・。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
45mm
1/500
f8
ISO100


3.
R06/01/06
城見ヶ丘〜大多喜
この日はこれでおしまい。
左側橋脚と橋台との間の構図外の斜面に、水害で流されたと思われる倒木が大量に折り重なっており、氾濫の激しさが想像できます。
第一〜三(ここ)夷隅川橋梁とか落橋していたら、只では済まなかった事でしょう。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
58mm
1/500
f8
ISO100


4.
R06/01/13
大多喜〜小谷松
菜の花ちらほら咲いているっ!!
・・・と1/6の訪問時に認識しまして、じゃまた行くかと出向いたのですが・・・
菜の花はまぁ、余程変な咲き方で無ければ構図に入りますよ。それよりも、何とっ!!飛翔中の鳥さんっ!!
素直に嬉しい。何だか晴天下の桜満開や全く線対称の水鏡よりも嬉しいかも。
多分セキレイの類だと思うのですが、線路の上をほっつき歩いているのは見ていたのですよね。頼むから轢かれるなよぉ・・・とは思っていたのですが、まさかこんな具合に入ってくれるとは。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
150mm
1/1k
f4
ISO100
中央2/3程度にトリミング


5.
R06/01/13
国吉〜上総中川
前回の7,8と同じ辺り、第二五之町踏切の西側築堤です。
この日は午後から下り坂で夕方以降は雪かもと言うロクでもない天気予報。
それを予感したくなるドン暗です。まぁ背後は青空なので一過性の雲にやられただけですが。
とは言え、この後、国吉迄てくてく歩いて遅い昼飯を食っていたら、ぽつりぽつりと来ました。更に帰路の蘇我の乗り換えでは土砂降り。錦糸町では雪。
実は茨交でも夕方にキハ205が走ると言う事で、どちらに向かうか悩んでいたのですよね。
茨交、雪になれば時間帯的にビンゴと思ったのですが、土砂降りの雷雨とか中途半端に天気悪いと散々だろうといすみにしました。うーん、茨交にすりゃ良かったか??
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
58mm
1/500
f4.8
ISO100
周囲1割程度トリミング

R05/05/09 展示 1日当たりの最大撮影数更新

前回3/25の訪問では大層な悪天候だったのですが、その際にPX645に+2で装填したフィルムが全然写耗しない。
そろそろ気温も上がってきているのでいい加減抜きたい。で、大型連休初頭の週間天気予報等では、数少ないキハ52の運転日、5/6は悪天候だと。ここで使うっきゃないっ!!と言う事で、態々天気の良かった4/29・・・但し祝日なので運転しなかったかも。未確認・・・を避けて5/6に出向く事としました。
したら、日程近づくに従って徐々に予報は良い方にずれて行き、当日は晴れ。
orz
ま、そんな事もあるでしょう。
で、装填済みRDPは1カ所目の撮影で、とっとと使い切ってしまい、次発装填も用意して来なかった事から、2カ所目以降は手持ちDSLRの1台切りとなり、何と、7回8構図撮影してしまいました。
・・・何て遅い急行だ。まぁ、速達を目的としてはいないのは重々承知ですが。


1.
R05/05/06
総元〜久我原
既に5/6ですので、鯉幟は期待していなかったのですが・・・。
ちょっと、風強過ぎ。何処迄振れてしまうか判らないのでかなり広めで踏切迄入れましたが、右側切れてしまった・・・。
一応、駅に下旬迄泳がせるとの表示が有り、さて、再挑戦の機会は有るでしょうか??
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
30mm
1/500
f16
ISO800


2.
R05/05/06
総元〜久我原
102Dの一発目です。
1.同様の強風下で水面に盛大に漣が立っており、水鏡は今日は無理だぁ・・・。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
27mm
1/500
f9.5
ISO200


3.
R05/05/06
城見ヶ丘〜上総中川
・・・と思っていたら、大多喜以東は然程風は強くなく。
102Dの二発目です。まぁ、定時で走ってくれて、舟子の交差点でもたつかなければ結構ここには間に合います。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
32mm
1/500
f9.5
ISO200


4.
R05/05/06
国吉〜新田野
102Dの三発目です。
線路際の稲が疎らなのは水鏡撮影者向けへのサービス??
この後、また追い掛けて、新田野同時発車位の感覚だったのですが、発坂峠と言うか佐室隧道と言うかで、黒い親子猫意匠の貨物車が安全運転、法令順守走行しており、間に合いませんでした。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
27mm
1/500
f9.5
ISO200


5.
R05/05/06
大原〜西大原
103Dの一発目はこんな俯瞰から。って。レは何処に・・・。
撮影後は、比高20m位あるのかなぁ、不規則な階段を下って車道に出ねばなりません。更に、踏切渡って交通量の多い国道465号に信号の無い交差点から入らねばならず、こりゃおいそれとは間に合わないよねぇ・・・。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
17mm
1/500
f8
ISO200


6.
R05/05/06
上総東〜新田野
と思ったら、何と、上総東はほぼ同着。駅直西の踏切は鳴動していなかったので勢いで線路渡って間に合ってしまった。
まぁ、散々撮影している足場ですし、何の季節感も無いので、間に合ったって以上の意味は無いですが。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
150mm
1/500
f6.7
ISO100
周囲1割程度トリミング


7.
R05/05/06
国吉〜上総中川
ダイ改後、余裕の増えた国吉の停車時間であれば当然3発目は行けてしまいます。
第二五之町踏切は随分盛況そうに遠望できたので、西の四之町踏切で撮影です。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
150mm
1/500
f8
ISO100


8.
R05/05/06
国吉〜上総中川
7の足場から構図を変えて。
今回は、現場だけでは無く往復の道路が空いていた印象です。
大型連休と言う事で渋滞を想定していたのですが、何だったのでしょう。
天気予報が今一だったので、皆様国内移動は消極的だったのか何なのか。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
50mm
1/500
f8
ISO100

R05/03/31 展示 キハ52、最後の春か!?

表題、随分と煽情的です。
ダイ改で、日曜、祝日の運用が無くなりました。土曜だけ。運転日、半減です。
祝日の土曜はどうなるんだ??と、疑問も有りますが、まぁ些末な事です。いや、祝日として扱われた場合、今春の大型連休は5/6しか走らないって事になるので些末では有りませんね。
なので、と言う訳では有りませんが、天候不良、横須賀米軍一般公開日程と被ると言う悪条件にも拘わらず、染井吉野が良さげな気配の3/25に訪問しました。


1.
R05/03/25
東総元〜久我原
で、今回のダイ改、目的は何でしょうねぇ。
先ずは、単に整備経費圧縮のため・・・と言う解釈。
まぁ、走行距離が半減すれば摩耗に係る整備経費も圧縮できそうです。
とは言え、休車を掛けない限り、年限に応じて重要部検査や全般検査日程は粛々とやって来る訳で、それらの経費を考えると圧縮と言ってもあまり期待できない気がします。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
28mm
1/500
f5.6
ISO400


2.
R05/03/25
西畑〜総元
整備経費も圧縮できるけれど、主眼は寿命延長と言う考えはどうでしょうか??
経費の如何に関わらず、修理不能の故障になった場合、終焉を迎えます。であるなら、極力走らない方が長持ちする。
・・・と言っても、走らない事が余命延長に寄与するか、良く判りません。古い機械で、稼働している方が壊れない何て都市伝説も聞きます。
PENTAX K-7
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
17mm
1/500
f2.8
ISO400


3.
R05/03/25
上総東〜新田野
ここ迄が、どちらかと言うと肯定的な考え方だとすると、かなり否定的なのは八王子在住J.I.氏の引退への布石案です。
現経営陣の施策を考えると、ムーミンの終了、国吉、大多喜の店舗廃止等、攻めよりも守りの印象が強いんですよね。それなりの説得力が有ります。
すると、経費は掛かるが稼ぎが見え難いって事で取り敢えず運転日程を半減させ、来年ダイ改で不定期化。再来年で引退とか、いや、もっと早く来年ダイ改迄に引退とか考えられなくも無い。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/1k
f4
ISO400
上下1割づつ、右2割トリミング


4.
R05/03/25
上総中川〜国吉
まぁ、会社から公式に何か欲しい所ですね。
引退なら、ここを先途と稼がせるため、大々的に発表しそうなものですが。
はてさて、どうなるものやら・・・。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
33mm
1/500
f4
ISO400
周囲若干トリミング

R05/02/10 展示 果たしてっキハ28は運用離脱したのかっ!?

前回、2/4の貸し切りはトケらしいとかどうとか記述しましたが、2/5には言及無かったよねぇ・・・。
実は設定されていて、主催者が口止め要請して、会社側だんまりとかって有るんじゃね??・・・等と邪推しまして、2/5に出向きました。


1.
R05/02/05
大多喜
で、結論です。ご覧の通り、28は連結妻面見せて庫の中です。
orz
この撮影自体は103Dが大多喜到着の時点ですので、一連の撮影の最後なのでして、じゃ、撮影地で待っていたら単行が来てがっかりしたのか・・・と言うとそうでもない。
実は、出向くかも・・・と、2/3に八王子のJ.I.氏に連絡していたのですが、2/4の16時頃、「28走った。今日の日付入りで『ラストラン』と書いたHMも付けた。」と一報頂いており、結果は見えていたのですけれどね。
その後SNSや公開動画で後追い確認も済ませておりました。
PENTAX K-5
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
170mm
1/500
f8
ISO100


2.
R05/02/05
大多喜
なので、早々に邪推は全否定されていた訳です。
でわ、何故出向いたの??と言われれば、機材やら地図やら準備してしまったし、家人に2/5の昼飯は考慮してくれなくて良いと言っちゃったし、ってな、消極的な理由と、ならば撮影地は空いているんじゃね???と言う積極的な理由で中止しませんでした。
PENTAX K-5
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
200mm
1/500
f8
ISO100


3.
R05/02/05
久我原〜総元
R04/12/08から展示の
「キハ28 定期最終運用」の5.と同じ撮影地です。撮影者は全部で3人。
前回は編成を極力長く橋梁上に乗せようとしましたが、その縛りが無くなったので水鏡を・・・と思ったけれど、ならず。
直前58Dでは奇麗に映ったんですけれどねぇ〜。
ま、次回再戦しますか。とは言うものの、もたもたしていると季節物に惹かれる時期になるからなぁ・・・。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f5.6
ISO100


4.
R05/02/05
総元〜西畑
前回の7とほぼ同じ足場から。撮影者は2人。
1両なので焦点距離は前回33mmより長くなっていますね。
右上、柑橘類生ったまま。収穫しないんでしょうねぇ。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
43mm
1/500
f6.7
ISO100


5.
R05/02/05
城見ヶ丘〜上総中川
お馴染み第一宮森踏切です。何と他に撮影者は無し・・・と思っていたら、間際に1人、視界外に1人。
楽勝でまくれました。
道路交通量も少なかったのですが、何よりも西畑発が定刻近くに発車したお陰ですね。遅延の原因は、やはり、お名残り乗客が、うろうろしていたから??とか思ってしまう。
PENTAX K-5
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
180mm
1/500
f8
ISO100


6.
R05/02/05
上総東〜新田野
白梅なのですがねぇ・・・。
どれ??とか言われそう。ファインダー覗いた時も目立たないなぁ・・・とは思っていましたが。
この後、敢えて一旦大原方向へ向かって山田交差点から県道176号で西行し、第二夷隅川橋梁辺りで・・・と目論んでいたのですが、追い抜けず、そのまま小湊方面へ転線しました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/500
f5.6
ISO100
周囲1割程度トリミング

R05/01/29 展示 キハ28 団臨運用

去る1/15と1/28に団臨で運用入りしました。
一部報道では、2月初頭での引退との報が有ります。現地では、2/4の団体はトケとの噂も流れ、もしかすると、今回訪問した1/28が最後の運転だったかも知れません。
1/28では概ね御一緒の八王子J.I.さん、現地で団体受付等担当の皆さん、お疲れ様、お世話様でした。


1.
R05/01/15
総元〜西畑
先ずは1/15の撮影です。
この日は、生憎と終日ドン曇り。なので、逆光地へ。西畑川に掛かる笛倉橋から第八夷隅川橋梁を。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
118mm
1/500
f4
ISO400


2.
R05/01/15
西畑〜総元
先頭部を大きく。
いや、大きくしたかったのは、先頭部の上の方に10個位生っている柑橘類・・・蜜柑??・・・と、その右側の赤い花・・・紅梅??ちと早いか・・・と、更にその右の小振りの柑橘類・・・金柑かな??・・・達なのですがね。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/500
f5.6
ISO400
上下2割程度づつ、左4割程度トリミング


3.
R05/01/15
城見ヶ丘〜上総中川
追い抜けまして、お馴染みの撮影地へ。
そもそも冬は房総への観光客は少ないでしょうし、更に惨憺たる天気でもあり、八声や舟子で長く滞留する羽目にならなかったお陰ですね。
とは言うものの、何とも素寒貧な風景です。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f5.6
ISO400


4.
R05/01/15
新田野〜上総東
更に追い抜きました。
と言ってもなぁ・・・引き続き素寒貧。トリミングして右の防護柵を外そうって気にもならない・・・。
Apple A1723
4mm
1/984
f2.2
ISO25


5.
R05/01/15
上総東〜新田野
この日の最後の撮影です。逆光地ですが、当然関係無し。
あまり目立ちませんが、右端の赤い花を付けている木々は何でしょうねぇ。
長玉で、52の中央部に掛かっている葉を落とした樹木とこの赤い花の間に28だけを入れて・・・ってな構図も考えたのですよね。しくじったか。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/350
f4
ISO400
周囲1割程度づつトリミング


6.
R05/01/28
久我原〜総元
日付変わりまして、ここからは1/28撮影文。快晴です。
H29/7/11から展示の「15ヶ月ぶり〜」の4.の築堤を見上げました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
43mm
1/500
f6.7
ISO100


7.
R05/01/28
西畑〜総元
この日のHMは雇傭団体の手持ちだったのか、「能登路」です。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
33mm
1/500
f8
ISO100


8.
R05/01/28
城見ヶ丘〜上総中川
何時もの撮影地ですが、何時もの構図ではありませんね。
何時もの構図はこの手前の踏切の左側に展開します。
PENTAX K-5
Tokina AT-X PRO 80-200mm 1:2.8
200mm
1/500
f6.7
ISO100
中央31割程度にトリミング


9.
R05/01/28
国吉〜新田野
今回の最後です。そして、多分自走する28の最後の撮影でしょう。
R04/07/30から展示の「盛夏・・・の1。1??2が有るって事??・・・う〜ん、多分。」の4->5の追っかけで利用した「札森さくら街道」経由で追い抜きました。
大原→大多喜については乗車しました。これまた、多分小学生時代から乗車し続けた急行型DCの最後の乗車となるのでしょう。
Apple A1723
4mm
1/1972
f2.2
ISO00
左右1,2割程度づつ、下2,3割程度トリミング

R04/12/08 展示 キハ28 定期最終運用

去る11/27はキハ28 2346の定期レ最終運用日でした。
当日と11/26に訪問して来ました。
11/16の段階でこの11/23,26は降らない予報。"広域(264時間)"だのと銘打った予報、当たるんか??と言われればまぁそうですが、間際で変わっても最終日を含めた3日の内2日位は降らないだろう、秋だし、突然台風とか発生しないし・・・と思って、直前週を含む11/17〜19はあらぬ方向へ別件遠出したのですが、これが蓋を開けたら11/23,26はかなりの雨。
orz
11/22の段階で、翌23の雨は確定でしたが、26,27は降らないと言っており、一抹の不安を抱きつつも、先送りしたのですが、案の定、間際になって11/26も雨と言い出す体たらく。天気予報に振り回されました。
辛うじて11/27は快晴だったので、一矢報いた・・・誰に??・・・感じではありますが。


1.
R04/11/26
大多喜〜小谷松
天気悪いんなら、しゃあない、こんな時こそ逆光構図へ。
と言う事で、お馴染み小谷松の銀杏です。とは言うものの、肝心の銀杏の葉が・・・。
orz
前週は良かったそうです。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
112mm
1/500
f4.8
ISO400


2.
R04/11/26
小谷松〜大多喜
しつこく小谷松の銀杏。
今度は偽稲穂も入れて。
刈り取り後に青く伸びて来るのは良く見ますが、貧弱ながら穂も出ています。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
34mm
1/500
f5.6
ISO200
周囲若干トリミング


3.
R04/11/26
国吉〜新田野
追い掛けました。
この2日間の追い掛け成功はここだけ。
ほぼ、H31/04/30から展示の『記念きっぷ買いがてら新規調達レンズ試運転がてら』の3.と同じ辺りですね。 2日間とも、遅れ勝ちになっていた上、この日は機材を派手に濡らさない様にって事で、収納に時間が掛ったのですよね。
Nikon D5000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
50mm
1/350
f9.5
ISO400
周囲若干トリミング


4.
R04/11/26
上総東〜新田野
雨に振り回された11/26の最後の駒は、H31/04/30から展示の『記念きっぷ買いがてら新規調達レンズ試運転がてら』の3.とほぼほぼ同じ足場、構図、黄色ですが、ちょっと違う。
この後、一応追い掛けてみましたが、苅谷踏切と中平戸踏切から南下した市道の交差点段階で国吉発より4分過ぎてしまっていた為、断念。小湊にも寄らず帰宅の途へ。
Nikon D5000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
135mm
1/500
f4
ISO800


5.
R04/11/27
久我原〜総元
日付変わりました。
快晴です。素直に嬉しい。
嬉しくないのは、前日に増して全体的に遅れ気味となった事で、久我原1128総元1132定刻なのに、この撮影の打刻は1135で既に上総中野10分停の粗方使ってしまっている感じです。
なので、この日の追っ掛けは無理だな・・・と早々に想像がついていました。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
34mm
1/500
f8
ISO100


6.
R04/11/27
小谷松〜大多喜
APS-Cと645の同一画角の焦点距離は概ね2.25倍位と認識しているのですが、この焦点距離だと645の350mm×1.4より若干広い感じで、概ね合っている。素直に嬉しい。
えっ??350mm・・・???
Nikon D7000
SIGMA 120-300mm 1:2.8 APO HSM EX
210mm
1/500
f6.7
ISO100


7.
R04/11/27
上総中川〜城見ヶ丘
最後です。
多分、最も足繁く通った定番撮影地へ。
10年近く、お疲れ様ぁ〜〜(^_^)/~~~
(ToT)
・・・って、既に、来る12/24,25,R03/1/15(山線区間のみ?)に団体募集されていたりする様ですので、いま暫く撮影する機会が巡って来るかも知れませんが・・・
ま、一応"Auf Wiedersehen"としましょう。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
34mm
1/500
f8
ISO100

R04/11/02 展示 「いすみ」って川の名前でもあるから、FFMに命名されないかしらん・・・。

10/29〜11/13は、観艦式に絡めた「フリートウィーク」だそうな。
んで、10/29,30は木更津にて、新鋭FFMの「もがみ」と「くまの」を含めた一般公開日。天気もよろしく、10/30に出向くこととしました。
木更津の会場は上総中野駅から直線で概ね30km。無論、道路はそんなに短くはなく、木更津市街地もそれなりに混むでしょうし、会場周辺の駐車場行列も懸念されるところです。が、まぁ1.5時間有れば着くんじゃないか??15:30迄の入場、16時迄の公開には何とかなるんじゃないかと推測されなくもない。
ってな訳で、寄り道・・・にしては些か遠い・・・して、午前中の山線区間の機織りだけ拾って木更津へ向かう事にしました。


1.
R04/10/30
大多喜〜小谷松
うーむ、今度こそ、季節感無しで西畑川や夷隅川の橋梁で撮ろうっ!!って思っていたのに、結局こうなる。
ちょっと・・・田圃2枚・・・小谷松寄りの正面勝ち足場には、撮影者がどっと集っていましたけれど、彼らは、あいつ何であんな足場、構図なのだろう・・・と思っていたかいないか。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
22mm
1/500
f8
ISO100


1.
R04/10/30
総元〜久我原
性懲りも無く季節物で。
いや、ほれ、一応、第一?第七??夷隅川橋梁ですよ。
この撮影後、ちょっと久留里で駅舎撮影何て道草しつつ西へ向かいました。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
62mm
1/500
f4.8
ISO100

R04/10/06 展示 コスモスにキハと

表題、てにをはがおかしい??
いやいや、これで合っていますよ。
特に意味は無いですけれど、「こすもすと」迄入力して、ふと、富〇作品の鬱度No.1のあれのEnding曲名と掛けてみるかと。なので、「キハ」ってキにaccentがあり、「キ(-)ハ(_)」って感じだと思うのですが、ここでは後ろにaccentが来て「キ(-)ハ( ̄)」となります。
何の事か判らない?!何を言っているのか判らないっ!!「皆殺しの〇野」とか「黒富〇」だ何て知らないっ!!て方は気にせず素通りしてください♪


1.
R04/10/01
総元〜西畑
曇っています。ここは普段は側面に陽射しが来ません。
予報は晴れだったのですが、来る迄翳り続けるだろうと博打を打ったらまんまと当たりましたが、この手の博打は裏目に出る方が多い印象・・・あくまで印象ですよ。統計取っていませんので・・・なので、珍しい。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
35mm
1/500
f4.8
ISO100


2.
R04/10/01
上総中川〜国吉
R04/08/17から展示の「盛夏の2」の5と殆ど変わらない構図ですね。
元々、9/10〜9/17に北海道に出向いたところ、若干桜の類が色づき・・・原理としては本来色落ち・・・始めていまして、こりゃ新田野や東総元、上手い具合になっているんじゃない??と思ったのですが、案に相違して、新田野は全然葉が残っておらず、他も大方落ちていて、残っている葉は微妙に緑だったりして思惑外れ。代わりに秋桜何ぞを見つけた次第です。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
38mm
1/500
f8
ISO100


3.
R04/10/01
西大原〜上総東
え・・・っと、これ、茎とか葉の付き具合が、秋桜と違う様に見えるんですけれど・・・と気が付いた方、お目が高いっ!!
マウスカーソルオンで拡大画像になります。拡大し過ぎてちょっと不鮮明ですが、はい、芙蓉の類ですね。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
31mm
1/500
f5.6
ISO100
マウスカーソルオフ時周囲2,3割程度トリミング


4.
R04/10/01
上総中川〜国吉
芙蓉何て出て来ちゃったので、もう秋桜じゃなくても良いやって事で、2.撮影直後の後撃ちも。彼岸花がちょっとだけ。
沿線には終わってしまった彼岸花があちらこちらに散見されましたよ。3.の撮影地で御一緒した方に依ると、1週間前は見事だったそうな。ぬ〜〜。
Nikon D5000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
58mm
1/500
f11
ISO200
右、下若干トリミング

R04/08/17 展示 盛夏の2

前回展示の7/23に続いて、7/31,8/14と訪問しました。
8/14は直前に台風8号が通過し、台風一過の青空・・・とはならず、まぁそれ自体は気象情報でそこそこ認識して、何カ所か逆光条件下の撮影を考えいたのですが、皮肉にもその様な撮影地では陽射しが有り、順光地では陽射しが無い。
orz
まぁ、良く有る事ですね。
さて、次回の訪問は何時頃だろう。桜の紅葉も光線条件が良ければ映えるので、その辺りですかねぇ。或いは橋梁や切通し正面とか季節感の無い撮影とかも考えなくも無い。


1.
R04/07/31
大多喜〜小谷松
前回は、頭を垂れる田圃かな・・・的な撮影地ばかりでしたので、今回はちょっと向日葵を入れて。
って、ここはR01/08/28から展示の『実る程頭を垂れる稲穂かな』の2の撮影地なのですけれどね。
つまり、毎年地主さんは向日葵を植えている訳ですね。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
63mm
1/500
f6.7
ISO100
明度調整


2.
R04/07/31
大多喜〜小谷松
2台切りで1.の後撃ちです。
この辺りも頭を垂れていますが、未だ青々としています。8/14でも残っていました。
結局田圃が多くなるのですが・・・。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
118mm
1/500
f6.7
ISO100


3.
R04/07/31
小谷松〜大多喜
殆ど場所を動かず、戻って来るのを待ちます。
ここでは足立区在住の方と話をし、やはり環七外回りを通って湾岸線ですか??と尋ねたら、水戸街道に入って外環側道を通って船橋に出るとのお答え。
(@o@)な感じでした。次回真似しようっ!!とその時は思ったのですが、8/14はまんまと忘れて通常の経路の一つ・・・明治通り->丸八通り->新大橋通り->湾岸・・・を通ってしまいましたよ。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
17mm
1/500
f9.5
ISO100


4.
R04/07/31
新田野〜上総東
3.撮影後、追い着きました。
って、前回の3.と同じ足場なのですが。稲穂の具合もあまり変わっていない。他の撮影地行けよ・・・。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
28mm
1/500
f8
ISO100


5.
R04/07/31
国吉〜上総中川
7/31は最後の駒も花絡みで。
百日紅ですね。8/14も通過したのですが、花、殆ど残っておらず、「百日も保たないじゃねーかっ!!」と毒づきましたが、この時既に80日位経っていたのかも。
・・・んな訳ないですね。それじゃ5月前半に咲いた事になっちまう。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
34mm
1/500
f8
ISO100
明度調整


6.
R04/08/14
大多喜〜小谷松
ここからは8/14の訪問です。
この駅間の定番です。逆光地ですが、背景に見える通り雲量多く、翳ると思っていたら・・・。
ま、こんなものです。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
42mm
1/500
f6.7
ISO100


7.
R04/08/14
総元〜西畑
6.撮影地でN社の機材に"URAWA REDS"と入った首紐付けた撮影者がいらして、実は自分も駒場時代に旗振りに拉致されたんですよぉ〜だなんて待ちの間話しておりました。
で、撮影後、そこそこ挨拶して、つまり然程急がず、復路を次の8.で撮るべく移動したら、何と、追い着いちまった。ま、逆光なのですがね。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
36mm
1/500
f4.5
ISO100
右下2割づつトリミング


8.
R04/08/14
西畑〜総元
構図右端に踏切警報機がちらっと見えていますが、その右には電力だか電話だかのごつい電柱が立ち、更にその右側は田圃の位置が高くなり車体が沈んでしまうため、斯様な超瞬間芸になります。
踏切に親子の黒猫の意匠の4t車でも来た日にはアウトだったのですが、そんな事は無く。とは言え、28の先頭部は上手く行きませんでした。11月迄は28が主役なのに・・・
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
148mm
1/500
f4
ISO100
明度調整


9.
R04/08/14
新田野〜上総東
追い着きました。
ここはかなり黄色いですね。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f5.6
ISO100


10.
R04/08/14
西大原〜上総東
この辺りのだだっ広い田圃は殆ど収穫されていません。中川〜城見も、山線区間の殆ども未だです。なのに中川の行川交差点辺りと新田野周辺は、下手すると過半が収穫済みだったりして、農業の奥深さは勤め人には判らんねぇ〜。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
63mm
1/500
f4.5
ISO100


11.
R04/08/14
上総中川〜城見ヶ丘
最後はこんな路傍の花で。
うーん、名前が判らぬ。
この日はお盆のUターンラッシュの想定日。普段は小湊で道草するのですがとっとと撤退した所、何故か、定番の千葉市内〜船橋若松辺りの渋滞とかかなり軽く、狐につままれた気分です。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f4
ISO100
左右1割づつ、上2割トリミング

R04/07/30 展示 盛夏・・・の1。1??2が有るって事??・・・う〜ん、多分。

前回の5.で、新田野〜国吉で結構頭を垂れていました。少なくともあの辺りは7月末か8月頭には黄色くなって程無く収穫だろう・・・と言う事で、若干気忙しさも感じますが2週間経った去る7/23に訪問しました。
結果、該当地域はもとより、かなり黄色くなっておりまして、更に収穫すら始まっていました。まぁ過去の実績からも8月中にはほぼ収穫終了である事は判っておりましたが、7月半ばにって言うのはかなり吃驚でした。


1.
R04/07/23
大多喜〜小谷松
ここでは、6×6のフィルム機を2台も使っている方が居ました。
管理人は、RDPだのRVPだのの120フィルムの調達に苦労しているので、もしかして使用されていて、確保し易い調達先をご存じではなかろうか??と思って話しかけてみましたが、残念ながら、陰画の在庫を抱えているとの事。
ま、そーでしょうねぇ・・・。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
22mm
1/500
f6.7
ISO100


2.
R04/07/23
総元〜久我原
R04/06/07から展示の「キハ28引退発表」の2.とほぼ同じ田圃です。
前記の1.は大分穂が頭を垂れていましたが、ここは未だ青々としております。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
28mm
1/500
f6.7
ISO100


3.
R04/07/23
新田野〜上総東
2.撮影後、今や定番となった八声->大野の追っかけ経路にて到着しました。
ここも結構頭を垂れています。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f4.5
ISO100


4.
R04/07/23
新田野〜国吉
前回の4,5付近の田圃です。
絶賛収穫中です。到着した13時頃は、この田圃は未だ2周位刈り取っただけでお昼休み中だったのですが、ざっと30分の間にここ迄進んでしまいました。
正直、レの来る前に終わっちゃうんじゃないかと冷や冷やでした。
白鷺君、直ぐ脇を轟々と農耕機が通るのに、何故か余裕綽々で田圃を突っついておりました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
43mm
1/500
f8
ISO100


5.
R04/07/23
上総中川〜城見ヶ丘
またもや追っかけ成功です。何時もの撮影地と言う表現が適当になりつつあります。
今回は、上記4.撮影後、一部「札森さくら街道」と名付けられている市道を通り、上総中川〜城見ヶ丘で国道465に出て到着しました。
これでこの日は終了で、小湊を拾いつつ帰宅の途に就きました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
75mm
1/500
f8
ISO100

R04/07/12 展示 初夏

去る7/9、そろそろ田圃の水面がみえなくなって、緑の絨毯になっているのでは??と訪問しました。
まぁ絨毯と言っても、実際寝転がったりしたらドロドロビチャビチャですが。
それはさておき、天気予報は晴れだったのですが、う〜ん、逆光の撮影地の時だけくっきりはっきり照った感じ。
orz
どうも台風4号がぐだぐだになって停滞し、何やらずーーーっと天気が安定しない。
やれやれ。


1.
R04/07/09
大多喜〜小谷松
意外にも、何とか見られる紫陽花が残っていました。まぁ圧倒的に駄目だったのですが。
例年いすみ沿線は進捗が早い印象ですし、実績としても途中で見て来た西畑、総元とか、小湊の養老〜中野間とか既に駄目だったので期待していなかったのですが。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
36mm
1/500
f5.6
ISO100


2.
R04/07/09
総元〜久我原
こちらも紫陽花を。って、駄目な子が随分有りますが。
実は、線路の反対側にワルにゃんして、この構図の右側、比較的良い状態の数株を大きくして・・・と思っていたのですが、一般乗客や乗り鉄乗客が3人も来てしまい、悪ニャンが憚られる状況になってしまい、断念。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
70mm
1/500
f4.5
ISO100


3.
R04/07/09
上総東〜西大原
前回R04/06/07から展示の「キハ28引退発表」の3でも既述の大多喜町八声からいすみ市大野へ山越えを今回も敢行し、追いつきました。山田交差点に着いた段階で、国吉発車12分前。ほぼ楽勝で西大原の田圃に到着出来ました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
50mm
1/500
f4
ISO100
明度、明暗比調整


4.
R04/07/09
新田野〜国吉
基本、引退する迄の当面は28を主役にって方針ですが、たまには52をどーんと大きく。
この花は何でしょうねぇ。遠目で良く判りません。朝顔の様な五角形の花に見えますが、朝顔はこんな高木じゃないし、そもそも朝じゃないし・・・。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
200mm
1/500
f4
ISO100
天地1割、右2割程度トリミング


5.
R04/07/09
新田野〜国吉
4.と同じ足場で向き変えて2台切りです。
何と、もう穂が出ています。ちょっと吃驚。この分では7月中に黄色くなる??
前回から1カ月ちょっと空いての訪問でしたが、次は早めに訪問ですかねぇ。
PENTAX K-7
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
42mm
1/500
f4
ISO100


6.
R04/07/09
上総中川〜城見ヶ丘
何と、追いつきました。
国府台三差路、国吉駅入口、刈谷T字路、刈谷踏切の4信号が奇跡の連続青。第三大多喜街道踏切では目の前を行かれてしまい、ありゃ〜こりゃやはり駄目だったか・・・と思ったものの、大野入口交差点、行川交差点も奇跡の青進行で何と上総中川で追い抜いてしまいましたよ。
3.撮影前の山越え、要らないんじゃないか??
いやいや、奇跡の6信号連続青でしたからねぇ。
PENTAX K-7
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
45mm
1/500
f4.5
ISO100

R04/06/07 展示 キハ28引退発表

キハ28の車検を通すか否か、前々回、ちらっと言及したのですが、悪い予想は良く当たると言うべきか、恐るべきは言霊とでも言うべきか、去る5/20、会社HPにて11月に定期運用終了の旨が発表されてしまいました。
orz
まぁ、致し方無いですね。精々通うとしましょう。そんな訳で、早速、去る5/28に訪問して来ました。


1.
R04/05/28
総元〜西畑
それにしても、車検時期の巡り合わせとは言え、キハ52よりも先に引退ですか。
そのキハ52も再来年(R06)に車検ですねぇ。さて、どうなるものやら。
もっとも、希望的観測の見地からは、駆動系が共通なので共食い整備可能となり長生きできるか??とも思えますが・・・。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
32mm
1/500
f5.6
ISO100


2.
R04/05/28
総元〜久我原
実は、6/5も再訪しようか??と思っていたのですが、6/3の深夜と言うか6/4の早朝と言うか、ちらっと茨城の方の似た様な車輛の運用何ぞを見たのが運の尽きで、ありゃこっちは撮影機会が5回?6回??もっと???って事で、後ろ髪ひかれつつそちらに向かってしまいました。結果論ですが南関東はかなり降ったっぽいので北上して良かった思えなくも無い。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
32mm
1/500
f8
ISO100


3.
R04/05/28
新田野〜上総東
今回、新しい経路での追い掛けを試してみました。
3,4月の都合3日の訪問では、1勝2敗だったのですが、大多喜の舟子交差点と国吉市街地の渋滞地点を回避する経路を考えてみました。
2撮影後、国道297号を堀之内交差点で東に折れ、大多喜町八声からいすみ市大野へ山越え。更に県道176で東行し上総東の山田交差点に出る経路です。一応、ご覧の通り間に合ったのですが、山越えで対向車が来てしまうと詰むので判断は微妙ですかね・・・。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
20mm
1/500
f9.5
ISO200
上下1割、右2割トリミング


4.
R04/05/28
上総中川〜城見ヶ丘
何と、5月も下旬だと言うのに、鯉幟。
良いのか??5/5越えても泳がせっぱなしは成長不良に・・・とか何とか迷信が有りますが。
と言うか、泳いでないじゃないか。ぬ〜。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
20mm
1/500
f8
ISO100


5.
R04/05/28
上総中川〜城見ヶ丘
と言う事で、合成して見たっ!!
をゐをゐ。
バキッ(゜o。)ε==(\/)ボカッ
まぁまぁ風はずーっと吹いていたので、鯉が泳いでいる構図は結構撮れたのですが、支柱や張線が撓んでそこいら辺が4.と上手く一致する駒が無く、合成も中々厄介でした。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
20mm
1/500
f8
ISO100
同一の焦点距離、露出の2駒を合成

R04/04/14 展示 桜満開

6年振りに染井吉野が満開の頃合い・・・4/2,3・・・に訪問しました。
前回、桜は4/2,3じゃ早くて4/9,10では遅いんじゃ??と書いたのですが、4/2,3で大当たりでした。
で、4/2は晴れ予報だってのですが、雲量多く、4/3はずーっと曇り予報だったのに間際に雨予報に。
orz
ま、こんなものでしょう。さて、R3/12以来ここまで5カ月間に6回訪問ですが、これでひと段落かな・・・??


1.
R04/04/02
総元〜西畑
一応、車体には陽射しが当たっているのですが、空が白い。どうも染井吉野は曇り空だと映えないんてずよねぇ〜。
と言う事で、なるべく山やら森林やらを花の背後に持って来ようと言う事に。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
43mm
1/500
f6.7
ISO100


2.
R04/04/02
西畑〜総元
1.とほぼ同じ位置を線路の反対側から。
右側の2本は水鏡が良い感じだったのですが、徐々に波立ってしまい・・・。
orz
それにしても、田圃、湛水するの早いねぇ〜。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
63mm
1/500
f5.6
ISO100


3.
R04/04/02
西大原〜上総東
あまり良く見えませんが、52の側面が翳ってしまった・・・。
ここで撮影後、国吉の停車の間に追い抜いて上総中川〜城見ガ丘で撮ろうっと頑張ったのですが、徒労に終わりました。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
200mm
1/500
f6.7
ISO100


4.
R04/04/03
東総元〜久我原
日付変わりまして4/3。如何にもロクでもない天気模様です。
前回の5.とほぼ同じ撮影地ですが、場所取りに敗れて足場はちょっと久我原寄りに。樹高と車高の関係が上手く行かずちょっと奥で撮る羽目に。いやはや、皆さん、雨だって言うのに頑張るねぇ〜。と言うか、油断した訳ですね。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
28mm
1/500
f4.5
ISO200


5.
R04/04/03
西畑〜総元
線路と同じ高さから前記の2.の桜を、線路の反対側から、西畑川を挟んだ遠目で絡めて。
レをもう少し寄せたかったのですが、かなり線路に近い足場の為、鳴らされそう。なので、これを撮影して直ぐに後退しました。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
200mm
1/500
f6.7
ISO400
左と上を1割程度トリミング


6.
R04/04/03
(西畑〜)総元
5.通過後の後撃ちです。
東総元のホームと撮影者を車体で隠してます。向こうに撮影者が居る事も有って、5.撮影後に一旦下がったとも言えます。まぁ、罵声は浴びたくないですわね。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
200mm
1/1K
f6.7
ISO400


7.
R04/04/03
上総東〜新田野
最後は4.と並ぶ著名撮影地で水鏡を。
えらくレが遠くない??
まぁ、そうなのですが、横勝ちの場合、色々と線路の手前に突っ立っていて、すんなり抜けるのはこの位置だけなのですよね。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f8
ISO400
明度調整


8.
R04/04/03
上総東〜新田野
或いは、こうしてもっと手前迄引っ張るか。
それはそれで、背後に電柱、電線出ちゃうし、レの背後の国道にでかい貨物車とか並走されていた日には・・・。
ともあれ、これにて春の訪問は終了。田植えが終わった頃に・・・行けるかなぁ。そもそもこれだけ湛水が進んでいるのだから今月中でしょう。う〜ん、この後の週末は6050だのデキだの2週続けてあれこれ有るのよねぇ・・・。
PENTAX K-7
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
42mm
1/500
f3.5
ISO200

R04/03/28 展示 キハ28に髭

この2,3月、キハ28の前面に、赤髭とか猫髭とか称される装飾を付けて走ると。
あれこれと忙しくていすみに時間を取れなかったのですが、3月後半になり漸く手隙となったので去る3/20と3/26に訪問して来ました。
3/20の殆どを同道された八王子のJ.I.さん、お疲れさまでした。


1.
R04/03/20
久我原〜総元
いすみの急行、今次ダイ改で大幅にスジが変わっています。前社長時代も一貫して大多喜->大原が最初だったのが、先ず山線を往復する様になりました。
前回のダイ改によって、午前中に山線に入らなくなり、午前の撮影地に苦戦しておりました。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
150mm
1/500
f5.6
ISO100


2.
R04/03/20
西畑〜総元
とは言うものの、大多喜発が遅過ぎて、例えば大多喜〜小谷松の銀杏、祠の横撮影地は結局側面の陽射しが弱い・・・。
もう少し何とかならんですかねぇ。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
34mm
1/500
f5.6
ISO100
上と左1割程度トリミング


3.
R04/03/20
国吉〜上総中川
もう一つ難儀な点として、国吉の停車時間短縮が有ります。
上りは11分が5分に、下りは9分が4分に。どちらも5分以上短くなってしまい、実は2.の後にお馴染みの城見ガ丘→上総中川で撮影後、国吉の東で再補足を試みましたが駄目でした。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
22mm
1/500
f4
ISO100


4.
R04/03/26
久我原〜総元
まぁ、大多喜の停車時間は変わっておらず、今回も次の5.の後追い抜いて6.を撮れていたりしますが。
と言うか、実はこの後、6.撮影後追い掛けました。新田野の踏切では先行されてしまいましたが、直ぐに並走状態。465号が屈曲している山田交差点で信号待ちしている間に抜き返されてしまいましたが、何と、西大原の手前の佃踏切では間に合って・・・と言っても、直ぐ踏切鳴動・・・しまい、意外でした。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
180mm
1/500
f4.5
ISO200


5.
R04/03/26
久我原〜東総元
右上に花をつけているのは桜ですかねぇ??
ご覧の通り、レの左側の染井吉野は全然です。こりゃ4/2,3も満開は遠そう。さりとて、4/9,10じゃ遅いんだろうなぁ・・・。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
148mm
1/500
f4
ISO400


6.
R04/03/26
上総中川〜国吉
ここで撮影中に、同好の士の皆様の間で、キハ28の車検を通すか否かが話題になっていました。
曰く、来年以降は単行じゃね??と・・・。
ぬ〜、前回の検査出場は何時だ??履歴を辿ったけれど当展示室では言及していない。仕方無いのでぐぐってみた所、どうやらH30の初頭だったらしい。って事は多分今年一杯は走るんだろうなぁ・・・。
やれやれ。もしもに備えて精々通えって事ですかね・・・。
PENTAX K-5
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
50mm
1/500
f6.7
ISO400

R04/01/18展示 キハ28復帰記念

前回から僅か1ヵ月足らずでの再訪です。前々回から前回迄は16ヵ月空いたと言うのに。
いやまぁ、表題の通り、キハ28復帰しましたし、前回外されてしまった四国の急行板を着けているのでね。
天気予報的には、前日の1/8(土)の方が良かったっぽいのですが、何分、お仕事逼迫で、その前夜は23:30過ぎに退勤、就寝は1時回った状況では、5時台前半起床6時台前半発起と言うのは無理だった・・・。


1.
R04/01/09
城見が丘〜上総中川
今回も毎度お馴染み撮影地から始まります。
光線の角度的に望ましいからなのですが・・・光線??何処に???
orz
曇り勝ちの予報でしたが、昼頃迄は保つと踏んでいたのですがねぇ。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f4
ISO100


2.
R04/01/09
新田野〜上総東
え〜、追っ掛けました。国吉10分停車の間に捲りました。
前回、上手く行ったので、前回の2.と同じ撮影地へ・・・と思っていたら、国道から外れる坂道が凍結していそうだし、対向車線の車列が切れないしって事で、撮影地を変えてみました。
それにしても・・・28の外観もかなり草臥れて来ていますねぇ。検査、何時だったっけ??
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
28mm
1/500
f4.5
ISO100


3.
R04/01/09
上総中川〜城見が丘
1,2撮影中からだったのですが、どうも腹具合がよろしくなく、城見が丘付近の大規模小売店舗の個室で座り込んでいる間に急行「うわじま」は上総東を出て向かって来る。とてもではないけれど上総中川以東には向かえないと言う事で、1.とほぼ同じ撮影地を逆側から。
どうもここ暫く、頻繁に腹具合が不調になり、色々と困ります。って、大病が隠れていたりせんだろうなぁ・・・。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
55mm
1/500
f4.5
ISO100


4.
R04/01/09
小谷松〜東総元
3撮影後、また捲りました。
実は、前回も、3撮影後に、特に慌てふためく事も無く普通に4の足場へ向かったら、何と通過して行った。慌てふためけば間に合うんじゃないか??と試してみました。
・・・みましたが、今回は小谷松以北では無理そうで小谷松以南に向かってみました。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
38mm
1/500
f2.8
ISO00
周囲若干トリミング


5.
R04/01/09
小谷松〜東総元
4の足場から後打ちも。
1/6の雪が未だ残っています。
PENTAX K-5
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
38mm
1/500
f2.8
ISO100
上下1割、右2割トリミング


6.
R04/01/09
西畑〜総元
漸く、最後で上手く陽射しが来ました。
ここでも日陰になっている部分に積雪が残っています。うーん、前日はもっと残っていたのかしらん・・・。
PENTAX K-5
SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO EX
200mm
1/500
f5.6
ISO100

R04/01/01展示 レンズ壊れたっ!!

キハ28が故障しまして、11月からキハ52単行で運用されてきました。で、年明けから28は復帰すると。そこ迄四国の急行板を着けて走るので撮りに行かないか??と八王子のJ.I.氏より打診が有り、12/18に出向きました。
故障はレンズの話じゃないの??いやまぁ、それはおいおい。
出向いたら、何と、当日になって急行板は無し。どうも直前になって報道やらあれこれ有って取付中止した様です。そうは言ってももう現地に居るので今更どうにもならんのでそのまま撮影する事にしました。


1.
R03/12/18
城見が丘〜上総中川
春のダイ改で、運用は、
上総中野 大多喜 国吉 大原
1137 1149/1200 1216
1350 1326/1323 1311/1302 1246
1400 1423
となっており、R01改正以来続いていた最後の大多喜<->大原の往復が無くなり、標準的には撮影機会が3回になりました。
Nikon D7000
SIGMA 120-300mm 1:2.8 APO HSM EX
135mm
1/1k
f5.6
ISO200
周囲若干トリミング
明度調整


2.
R03/12/18
国吉〜新田野
・・・と言いつつ、国吉の11分停車で追い抜けてしまい、おまけで撮影出来ました。
農閑期故に多少の路上駐車はさほど近所迷惑では無いとは言うものの、クルマ追っ掛け組が気楽に寄れる撮影地でもあり、さくっと十数台。4m級の幅員の道路にの片側にずらっと停車して、単線状態。一般車の離合?交換??が困難になっていて、う〜ん・・・って感じでした。
と他人事の様に書いていますが、管理人の使用車もその駐車の末席に連なっておる訳で、些か、罪悪感、無くも無い。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
50mm
1/1K
f8
ISO200


3.
R03/12/18
国吉〜上総中川
太めの某写真撮影業の方が著名にした第二五之町踏切です。
ここで太めの方の構図を剽窃・・・いやいや違う盗用・・・じゃなくて、そうそうおまーじゅ?りすぺくと??とりびゅーと???するのは初めてです。
流石にここは模倣犯・・・ヲイ・・・も多く、10人以上になったでしょうか??
それにしても、実際現地に立って判りましたが、太めのあの構図は、背後の高圧鉄塔や目立つ建物を消す為には、ある意味必然だったのね。いやはや、撮影者が多いと構図決定が結構大変です。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
34mm
1/1K
f9.5
ISO200


4.
R03/12/18
小谷松〜大多喜
今回、最後はお馴染みの祠を順光側から後撃ちで。
さて、表題の件、はい、ここで明らかに。この駒の露出とか一部の撮影条件、画像原本の値を載せているのですが、変だと思いませんか??
いやねぇ、このレンズ装着したところ、AEもAFも働かない。AEについては、Aisのお約束で絞り値を最大にって必要が有りますが、このレンズはそもそも絞り環が無い。なので、誤使用は考えられない。
致し方無く、今回は、感度を変えて試写し、まともに見えるものが出で来る適当な感度を把握したうえで、いわば感度優先、絞りは故障状態固定で幕速を多段露出させて撮りました。はぁ、やれやれ。
念の為、後でD5000に装着したり、帰宅後D40に装着したり、色々確認してみましたが、駄目でした。
このレンズは既にDisConになって久しく、修理不能。困りましたねぇ。H28/4の三江線撮影帰りに梅田のナニワで調達して以来、5年と半年程活躍してくれたのですが・・・。お別れですかねぇ。代替?同等??レンズは尽くDis conでして中古もあまり出回っておらず、レンズ編成を大幅に再構築させられそうです。出費や再編成完迄の時間を考えると悩ましい。
orz
もっとも、入手する前は、古いAisや、中版の単焦点を繋げて無理矢理使っていたので、それに戻れば良いじゃないかと言われてしまえばその通りなのですが・・・。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
300mm
1/350
f4
ISO800

R02/08/11展示 祝っ!!キハ52出場っ!!

前回のちょろっと書いた懸念も杞憂と終わり、無事キハ52は検査出場しまして、去る7/11から運用入りしました。早速訪問っ!!と言いたい所でしたが、今梅雨は長引き、悪天候を押して迄出向く話でも無く、じりじりと待っておりました。漸く梅雨明けとなり、その初日の8/1と翌8/2に出向き、多くの田圃で刈り取り間近の首を垂れている稲穂を絡めて撮影して来ました。
今回は18切符期間中でしたが、経路となる秋葉原だの錦糸町だの千葉だの思いっきり密だよなぁ〜と言う事で、貸車を48時間調達し、房総半島南部へ2往復。8/2の帰路はエラク眠くて往生しました。


1.
R02/08/01
上総中川〜国吉
初日、前夜借り出して自宅近傍時間貸し駐車場に滞泊させていた日産の大衆車にて6時過ぎに出立。往路は環七->都道60->千葉街道->国道16->国道297と経て城見周辺到着は9時台半ば。
千葉街道が渋滞し勝ちですねぇ。八幡辺りから国道357との合流点迄延々と信号の多い狭隘複線区間が続きます。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100


2.
R02/08/01
総元〜西畑
国道16に入ると流石に広いものの、複々線から四複線辺りまで頻繁に車線数が変わり、走行中の車線がいきなり右or左折専用になって交差点の先は車線が減っているとかで、走り慣れていないと苦労します。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f5.6
ISO100


3.
R02/08/01
西畑〜総元
国道297は基本的に複線。そこそこ信号も有り、忍耐の時間が続きますが、牛久以南はぐっと交通量が減り、信号も間遠になり快走できます。
で、上記の通り9時台半ば現着。ざっと3.5Hの時程な訳ですが、キハが走り出すのは12時近くなので、正直早着し過ぎ。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100
周囲若干トリミング


4.
R02/08/01
上総中川〜国吉
現地、線路には概ね国道465が絡んでいます。ここは国道297との交差点辺り以外は殆どすいすい。
因みに、この交差点は城見が丘に程近く、商業施設、供食施設、給油施設が豊富で、それらの需要解消の為に頻繁に赴いています。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100


5.
R02/08/01
新田野〜国吉
8/1の帰路は、木更津に寄り道。目的は、R01/06/09から展示の「初夏の小湊鉄道」でも言及の海上電柱撮影の為。
経路は先ずは往路の逆行で国道297を北上し、牛久で国道409へ入って西へ。国道297より交通量少なく、木更津からの国道16も複々線でかなり高速で流れているので、もしかする国道297で忍耐の時間よりもとこちらの方が早いのかも。
ところで、海上電柱の出来は?と言われると、現地は潮干狩りの好適地なのですが、昨今の疫病蔓延のお陰で一部閉鎖されていて、生憎と消化不良な結果と相成りました。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/500
f6.7
ISO100


6.
R02/08/02
城見が丘〜上総中川
8/2の往路は基本的に8/1と同じですが、8/1が早く着き過ぎた観点から、30分以上遅く出発。
8/1(土)は未だ仕事クルマが多かったのか、環七は混み気味でしたが、この日はがらがら。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f5.6
ISO100
横構図の左側1/3にトリミング
明度調整


7.
R02/08/02
国吉〜新田野
こりゃ前日より更に早く到着しかねないと言う事で、光風台界隈で小湊もちらっと撮影して時間調整。そちらも何時か御笑覧戴く機会が有るかも知れません。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100
周囲若干トリミング


8.
R02/08/02
久我原〜総元
小湊以外にも市原ぞうの国に接近したり、ポッポの丘・・・って、もう殆ど現地ですけれど・・・の位置を確認したりとちまちま道草し、結局、前日より概ね1時間程遅くの現着です。
それでも、かなり早めの到着ですけれどね。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100


9.
R02/08/02
総元〜久我原
8/2の帰路は寄り道無しで、且つ、急行3号を撮らずに14:30に急行4号を次の10.の通りに撮って早めに引き上げ。八王子在住J.I.氏より渋滞するぞぉ〜と恫喝されたもので。
基本、往路を逆行したのですが、やはり恫喝の通り日曜夕方の都心方向は混みます。国道297は鶴舞IC迄が辛抱の時間。更に千葉街道はずーっと緩急相半ばする状況で、睡魔にも襲われ難儀しつつ、19時過ぎに返車となりました。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/500
f6.7
ISO100


10.
R02/08/02
大多喜〜城見が丘
とまぁそんな2日間でした。
いすみ、総元と上総中野以外の無人駅には手洗いが無いのですが、その辺り、やはりクルマ利用は楽でして、催したらちょっと道の駅だのへ向かうとか臨機応変。
また、公共交通機関利用だと、概ね4駒/日しか拾えないのですが、クルマで追っ掛けると最大6駒/日拾えますので、その辺りの優位性は明らかです。
反面、車格や時期に依りますが、貸車代が\5k/日以上見ねばならず、燃料も今回は\4k程、その上、早朝発の絡みも有って地元駐車場代が\2k程。計\16k前後掛かっており、18切符+いすみ1日乗車券=\3.5kを考えるとかなり高くつき、そうそう頻繁に利用って訳にも行きません。悩みどころです。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f4.8
ISO100
周囲若干トリミング

R02/02/23展示 祝っ!!キハ52検査入場っ!!
R02/08/11 制御文更新

去る2/18、表題の件が公式HPにて発表されました。
素直に嬉しい♪
前社長の脅迫や現社長の消極的に見える施策から廃車を危ぶんでいたのですが、これで向こう暫くは訪問が続きそうです。
とは言え、ばらして見たら交換不能の部品に致命的な損傷発見とかで不本意ながら敢え無く・・・何て可能性は否定できないし、それでなくとも去年に続き長期間のお休みにもなる訳です。なので、去る2/22に暫しのお別れって事で、ぱっとしない天気予報の下でしたが訪問してきました。


1.
R02/02/22
大多喜〜城見が丘
ずーっと週間天気予報は傘がついておりました。しかし、前夜になって、日中はほぼ降らないって話になり、現着したら何と陽射し有りっ!!ま、ここだけでしたけれどね。
とは言え、暖冬のお陰か、ご覧の通り桜がそこそこ花を付けています。
Canon EOS20D
TAMRON SP AF ASPHERICAL XR Di28〜75mm 1:2.8 MACRO
1/500
f8
ISO100


2.
R02/02/22
国吉〜上総中川
1.撮影後、懸命に歩いてこの著名な菜の花撮影地に、ぎりぎり国吉発の3分前辿り着きました。
休む間も無く、機材を設定したのですが・・・来ない。4,5分程度遅延し模様で、正直、なんだょぉ〜って感じです。
Canon EOS20D
TAMRON SP AF ASPHERICAL XR Di28〜75mm 1:2.8 MACRO
1/500
f4
ISO100
左、上1割程度トリミング


3.
R02/02/22
上総東〜西大原
桜・・・だよねぇ??何桜???・・・の花付きは、こことR01/09/11から展示の「塗替記念キハ52単行運転 第二弾」の3.の百日紅と並んで立っている木が最も良く、急行4号→急行3号の機織の間に移動できるか??と検討したのですが、無理でした。
それにしても、暗い。入射露出計の言い値ではこの時が最も暗かったですね。で、次の4.を終えて撤退する頃にはいよいよぱらぱら降って来まして、しかも天気予報を認識していれば当然帯同する筈の傘が背嚢に入っていないっ!!ばっかじゃないのぉ〜と憮然としました。
Canon EOS20D
TAMRON SP AF ASPHERICAL XR Di28〜75mm 1:2.8 MACRO
1/500
f5.6
ISO400


4.
R02/02/22
西大原〜上総東
3.撮影後、単に向きを変えただけと言って良い程安直な足場から返しを。
今回、EOS20Dのレリーズケーブル帯同し忘れたのですよ。ここ迄は上手い事直接本体側で操作していたのですが、ここでしくじってしまいました。
曲線の向こう側の遠景でぼかして撮る積もりだったのですが、本務機のCX645のファインダーを覗きながら手探りで操作しようとしたら、見失ってしまいました。
なので、本務機は予定通り撮った後、20Dを目視して操作する羽目に。うーむ、残念。
Canon EOS20D
Carl Zeiss Sonnar 4/210mm
1/3000
f4
ISO400
明度調整

R02/01/13展示 春遠からじ
R02/08/11 制御文更新

いすみで良く遭遇する明石のT.M.さんにいすみ沿線から年賀のご挨拶を送るべく、去る1/5、に訪問して来ました。
・・・って、何とも本末転倒な。いやまぁ、内心では出くわすのでは?なら手渡しか??等とすらさえ思っておりましたが、そちらは空振りで。その点から見ると些か残念です。
さて、1/5の投函、消印入れてくれるのでしょうか??


1.
R02/01/05
大多喜〜城見が丘
大抵の場合、桜や緑〜黄の田圃を絡めて構図を作る橋梁ですが、素寒貧とした冬枯れ期故に、季節物無く、橋梁感(何だそりゃ?)を中心に撮影です。
Canon EOS20D
TAMRON SP AF ASPHERICAL XR Di28〜75mm 1:2.8 MACRO
1/500
f5.6
ISO100
44mm
周囲1割程度トリミング


2.
R02/01/05
久我原〜総元
右下にちょこっと菜の花です。これで表題決めたのですが、幾ら何でも目立たないか??
Canon EOS20D
TAMRON SP AF ASPHERICAL XR Di28〜75mm 1:2.8 MACRO
1/500
f5.6
ISO100
28mm
明度、明暗比調整


3.
R02/01/05
総元〜久我原丘
この後、上総中川で下車し、急行3号を迎え撃つつもりだったのですが、爆睡。
orz
国吉で交換をぼーっと眺める破目になりました。
Canon EOS20D
Carl Zeiss Sonnar 2.8/140mm
1/3k
絞り不明
ISO100

R01/09/11展示 塗替記念キハ52単行運転 第二弾
R02/08/11 制御文更新

7/13に続いて単行運転日の8/31に18切符の射耗がてら出向きました。
前夜の天気予報がぼろぼろだったのですが、蓋を開けてみればほぼ晴れとなったのは、望外の幸運でした。
とは言え、やはり、前回訪問に先立って懸念のあった通り、多くの田圃が収穫済み。西大原〜新田野はほぼ全滅で撮影地の選定には呻吟しました。
現地で遭遇した明石のT.M.さん、八王子のK.N.さん、相模原のT.I.さん(+同道の御婦人)、お疲れ様でした。


1.
R01/08/31
城見が丘〜上総中川
7/13の1.と同じ足場から同じ位置を撮影しました。
ここでいきなり上掲の御三方と遭遇。田圃の収穫具合やクルマ利用者(K.N.さん、T.I.さん)の追っかけの都合とかで集中したのでしょうか?
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100


2.
R01/08/31
上総中川〜城見が丘
これまた7/13の3.の足場に近い足場から同じ位置を撮影しました。
1は前回とほぼ同じ足場でしたが、こちらでは最も線路に田圃は収穫されているので、そこを大きく写しこまない様に若干遠めに立ち位置を変えました。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f5.6
ISO100
上下、右1,2割トリミング


3.
R01/08/31
西大原〜大原
今回は山線側には行かず、逆に、H23/04以来都合25回に渡って同地を訪問して初めての、最も海に近い駅間へ行きました。
手前の花・・・百日紅?・・・を入れて、と思っていたのですが、車体は陽射しを浴び花は山影に入ってしまいました。午前中の城見が丘への往路の時は花にも陽が当たっていたのですが。
なので、日中シンクロなんて在り来りの小技を使ってみたのですが、うーん、微妙・・・。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/250
f9.5
ISO100
左右1,2割トリミング
内臓補助光使用


4.
R01/08/31
大原〜西大原
これもまた百日紅と思しき花を絡めて。
さて、田圃は収穫が終わり、単行運転も終了なのでしょう。
となると、次回訪問は何をネタにして何時出向くものやら。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/500
f5.6
ISO100

R01/08/28展示 実る程頭を垂れる稲穂かな
R02/08/11 制御文更新

前回、次のキハ52単行運転にも訪問・・・と書いたのですが、先般、遠出の際に同道された八王子のJ.I.氏の見解として「8月末だと稲は刈り取られてしまっている可能性が高いだろう」と。確かに。まぁそれはそれで稲穂は無関係な単行ならでは撮影地へって言う考えも有りますが、取り敢えず稲穂も拾っておくか??と考え、去る8/17に訪問して来ました。
台風10号通過後のフェーン現象のお零れも有り、あぁ、暑かった・・・。


1.
R01/08/17
大多喜〜城見が丘
既に稲刈りが始まっています。
ところで、この露出は何??
いやねぇ、D7000、背嚢からの出し入れ時だと思われるのですが、モードダイヤル回ってしまい、通常Sにしているのが、Mになっていました。
Aisの運用手続き上、Sの場合最小絞りにするのが一般的でして、撮影時に明るさと幕速から導き出される絞り値迄開きます。ところがMになるとそのまま最小絞りになってしまう訳です。
なので、出来上がりは真っ暗でして、Photo Shopで散々弄って真っ当っぽい絵に仕上げました。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/350
f22
ISO100
明度調整
明暗比調整


2.
R01/08/17
大多喜〜小谷松
無理矢理向日葵を絡めて。
ここでは、D5000を可動背面液晶&LVで高く持ち上げ、手前に掛かっている花の付いてない茎をかわすつもりだったのですが、何と、D5000、起動せず。電池交換したのですがそれでも駄目。壊れた??
もはや移動も出来ない時機だったので、そのままD7000で撮りました。
因みに、D5000、帰宅の途に就いた後、車中で弄った際はしれっと起動しました。
うーむ、先月D7000配備してからぐっとD5000は出番が減ってしまい、拗ねた??
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/500
f4
ISO100


3.
R01/08/17
大多喜〜小谷松
2.が悔しかったので、通過後を後撃ちです。
Nikon D7000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/500
f5.6
ISO100


4.
R01/08/17
小谷松〜大多喜
御馴染みの祠を絡めて。
って、こんなに祠かつかつで切らなくても良いのでは?
いやねぇ、背後の民家を車体で隠したかったのよね。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f8
ISO100


5.
R01/08/17
上総中川〜城見が丘
最後はH30/12/21から展示の「16ヶ月ぶり〜」の4.の築堤を前撃ちで。
うーん、結構、草丈が高いねぇ。車窓から確認した感じではそんな気がしなかったのですが。仰観だから?
これにて今回は終了。さて、8/31はどうするか・・・。
Nikon D7000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO100

R01/07/16展示 塗替記念キハ52単行運転
R02/08/11 制御文更新

公式HPにて、6/29,7/13,8/31の急行運用はキハ52の単行だと。塗り替え後の真新しい状態で撮影を堪能してくれとの主旨。キハ28を外すって事は、昼餐レが無い訳で会社的には営業上よろしくない。それにも拘わらずって事で、金を落とさない撮影者への供応精神旺盛です。
ならば、その精神に応えなければ。と言いつつ6/29は札沼線に居たし、そもそも情報を知らなかったのでどうにもなりませんでしたが、残る2回は極力出向こうかと。
とまぁそんな訳で、ぱっとしない天気予報でしたが、去る7/13に訪問して来ました。


1.
R01/07/13
城見が丘〜上総中川
田圃は随分緑です。刈り入れが8月後半なので、稲穂が見え始めているのでは?と思ったのですが、未だでした。
PENTAX K-7
SMC PENTAX-A ZOOM 1:3.5 35〜105mm
1/500
f4.5
ISO200


2.
R01/07/13
城見が丘〜上総中川
H23/5/9〜H24/4/30展示の「営業運転開始」やH24/1/1〜H25/1/1展示の「年末年始臨〜H23の撮り納め」で登場の茅葺屋根を入れて。
白い化成品っぽい何かが被っていますねぇ。豪雨とか台風とかで損傷したのでしょうか。
PENTAX istDs
Tokina AT-X SD 100〜300mm 1:4
1/500
f4.5
ISO200


3.
R01/07/13
上総中川〜城見が丘
同じ撮影地で足場を変えて。ここでは1の撮影前に遭遇した八王子のJ.I.氏も撮影・・・構図は別・・・していました。
PENTAX K-7
SMC PENTAX-A ZOOM 1:3.5 35〜105mm
1/500
f4.5
ISO200


4.
R01/07/13
上総東〜西大原
低温の所為なのか、紫陽花が結構保っています。
待っている間は小雨が断続し、天気予報のあれこれも有って、結構気を揉みました。
PENTAX K-7
SMC PENTAX-A ZOOM 1:3.5 35〜105mm
1/500
f4.5
ISO200


5.
R01/07/13
西大原〜上総東
色とりどりの花を絡めて。
種類を知らなかったのですが、どうやら全部「カンナ」って種類っぽい。葉、黄色の地に緑の筋とか特徴が有りますが、電網突っついて正体を把握するのに半日掛かってしまいました。
さて、次回単行は8/31。稲穂はもう残っていないかなぁ・・・。しかし、この長梅雨で生育遅れてくれるのでは??とも思えなくも無い。
PENTAX K-7
SMC PENTAX-A ZOOM 1:3.5 35〜105mm
1/500
f4
ISO200

R01/06/21展示 クラウドファンディングで資金調達してキハ52再塗装、出場
R02/08/11 制御文更新

てっきりcloud fundingだと思っていたのですよ。ほら、大抵電網上で募集しているじゃないですか。他の色々なデータと同様にサーバ(=cloud)上での処理になる訳でしょう。したらcrowd fundingだったんですな。いや〜調べて見るものだ。思い込みって怖いわ。
とまぁそんな訳で、運用入り初日の6/16に訪問して来ました。


1.
R01/06/16
大多喜〜城見が丘
因みに、
crowd n 群集、人込み、民衆、多数
cloud n 雲、煙、砂煙、大群
と言っておりますね、拙宅のS55版三省堂デイリーコンサイスは。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
1/500
f6.7
ISO100


2.
R01/06/16
総元〜西畑
更に因むと、
fund vt 資金を用意する。
となっております。
また、
ファンド[fund]基金。資金。
と言っておりますね、S54の第二版新解さんは。
PENTAX K-7
smc TAKUMAR67 150mm 1:2.8
1/1k
f5.6
ISO100


3.
R01/06/16
上総中野〜西畑
どうも、ファンドって言うと、証券会社が販売するなんたらインデックスファンドとかかんたら公社債ファンドとか懐かしの「村上ファンド」とか、金融業界の投資の話の印象が強いんですよね。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
1/500
f4.5
ISO100
左下1割程度づつトリミング


4.
R01/06/16
国吉〜上総中川
なので、今回のほぼ寄付と言って良い集金はどうも「ファンド」って言われると馴染めないのですがね・・・。
それはともかく、さて、来冬とされている全般検査を、果たして通すのでしょうか?それとも廃車??
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
1/500
f5.6
ISO100

H31/04/30展示 記念きっぷ買いがてら新規調達レンズ試運転がてら
R02/08/11 制御文更新

4/29、新京成にて改元記念と言うか、譲位践祚記念と言うか、まぁそんな按配の乗車券発売だと。なので、頑張って早起きして調達に出向く事にしました。また、暫く前に中古レンズが増備されまして、その試運転も兼ねたい。
と言う事で、まぁ新京成をぐうたらに撮っても良かったのですが、どうせならついでに小湊かいすみにでも足を伸ばそうか?と言う事で、いすみを訪問しました。
今回も明石のT.M.氏を目撃・・・って先方はこちらを認識していないと思われるので遭遇ではなく目撃としました・・・しまして、いやはや、ホント、氏は年何回いすみを訪れているのでしょうか。


1.
H31/4/29
上総中川〜国吉
実は、今回、隠れた目的として鯉幟を絡めると言う使命が有ったのですが、何と、心当たりの2箇所は泳いでいないっ!!
その代わり・・・と言う訳でも無いでしょうが、思いの外菜の花と八重桜か何かの桜の類が花を残していました。これはこれで、まぁ、素直に喜ぶべきなのでしょう。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
1/500
f4.5
ISO100
周囲10%程度づつトリミング
明度、明暗比調整


2.
H31/4/29
城見が丘〜大多喜
今回唯一の陽射し有り駒です。急に陽が差したので中版の露出設定で慌ててしまいました。まぁ、天気がぱっとしないのは最初から予期していましたが、他の3駒は惨憺たる露出です。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
1/500
f5.6
ISO100
明度調整


3
H31/4/29
国吉〜上総東
ところで、この3/16のダイ改にて、これら旧型気動車の運用は半減と言って良く、特に午前中は大幅減です。
逆に言うと、ダイ改前は始発に乗らないと最初の運用レの前に現着できなかったのですが、6時台でもそれなりに前乗りできる様になり、まぁ楽になったと言え無くも無いですが・・・。
PENTAX K-7
smc TAKUMAR67 150mm 1:2.8
1/250
f5.6
ISO100


4.
H31/4/29
上総東
唯一の52正面方の撮影です。
帰宅したら、八王子在住のJ.I.さんから、キハ52は来月半ばに再塗装(首都圏色→一般色)の為入場と言う一報が入り、こんな事なら52の正面側を重視すべきだったと臍を噛んでいる次第です。
PENTAX K-7
TAMRON SP AF 28〜75mm 1:2.8 A09
1/500
f2.8
ISO100
右下3/5にトリミング

H30/12/21展示 16ヶ月ぶり〜
R02/08/11 制御文更新

いや〜表題の通り、エラク間が開きました。
いやねぇ、6月の株主総会で鳥塚社長退任。お疲れ様記念訪問したかったのですが、8月一杯に掛けて、とてもじゃないけれど無理って具合にお仕事に嵌ってしまいました。お仕事明けた9月は季節物はぱっとしないし、天気はずーっとろくでもない・・・因みに、東京で雨が降らなかったのは3,4日程度の筈・・・状態でどうにもならず。で、その後は遠出に忙しく、と、なんやかや足が遠のいておりました。
ところが、先月、AisのAPS-C標準域可変焦点レンズを修理に出し、こいつが戻って来ました。試運転しようと言う事で、まぁ別にいすみである必要は無かったのですが、去る12/16、久し振りに訪問となりました。
とは言うものの、当日の天気予報は夕方以降雨だと。なので、試運転に割り切り、フィルム機も三脚も無しの軽量装備で昼過ぎで離脱としました。


1.
H30/12/16
大多喜〜城見ヶ丘
朝は晴れました。これは意外でした。
ここは御馴染みの桜並木ですが、この右の若木、何と、10輪程度狂い咲いております。この秋から冬はどうも気温が高く、天気が悪く苦労させられていますが、桜も苦労しているのでしょう。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f5.6
ISO200


2.
H30/12/16
大多喜〜小谷松
有名撮影地ですね。
暖かいと言っても銀杏は全部散ってしまっていて、地元民が何人か神社の境内&参道を整備中。実は構図左側直ぐに軽四貨物車が止っておりまして、ホントはそっち側に車輌、神社は左側に寄せて撮りたかったのですが、残念。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/500
f6.7
ISO200


3.
H30/12/16
東総元〜小谷松
どうせ陽射しは無いのだからと逆光の足場に行くと陽が当る。お約束ですかね。ご覧の通り、背後の空は惨憺たる状態なのに。
Nikon D40br> TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f5.6
ISO200


4
H30/12/16
上総中川〜城見カヶ丘
取り立てて季節物も無いので、たまにはこんな構図も。この後、若干時間に余裕が有るので、古めの木造駅舎が残る長者町と大東に寄って帰宅しました。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f4.8
ISO200

H29/8/18展示 1ヶ月ぶり〜
R02/08/11 制御文更新

前回、「来月の頭を垂れる稲穂かな云々」と書きましたが、来てしまいました。いすみ鉄道の公式HPに8/11開催の稲刈り体験ツアーが載って居り、つまりこの頃は丁度時期的に良いのね?と言う事で。とは言うものの、空梅雨明け後の長期戻り梅雨のお陰で雨続きって事も有り、大変に苦戦しました。


1.
H29/8/11
大多喜〜小谷松
ここ何回かの訪問は233Mで大原へ。57Dで大多喜へ。大多喜から中野に向けて歩きって行路を採っていたのですが、今回は大多喜で自転車を借りる事に。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/2k
f4
ISO400
明度、明暗比調整


2.
H29/8/11
久我原〜総元
普段は三脚帯同なので自転車利用は避けておりました。いやねぇ、昔、前篭に突っ込んで居た三脚が跳ねてそれを前輪で乗り上げ、コケなかったものの、妙に踏ん張った為に足の筋肉が暫く痛かった・・・軽い肉離れとか??・・・事が有ったのよね。なので、羹に懲りて膾を吹いておりました。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f5.6
ISO400


3.
H29/8/11
総元〜西畑
つまり、今回は三脚無し。どころか、istDsにレンズ3本と、予備に古色蒼然のSuper Aを帯同しただけと言う超軽量装備。いやまぁ、天候不良は予想されたので、あまり頑張る気にならなかった訳でして。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f4.5
ISO400


4.
H29/8/11
東総元
田圃ばかりでも何なので、ちと、色見を変えて。
と言っても、H27/8/24〜H28/8/3展示の「連結幌が付け変わったとの報に接し天気晴朗な筈だけれど曇った」の4と同じ花を絡めて同じ様な構図で。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f5.6
ISO400
明度調整
周囲1割程トリミング


5.
H29/8/11
上総東〜新田野
前回、H29/7/11から展示の「15ヶ月ぶり〜」の7と同じ田圃を絡めて。
稲穂も稲穂なのですが、前回と際立って天候の違いが顕著です。ホント、梅雨明け後の関東の天候はどうなってしまったのでしょう。突っ立って撮影している分には霧雨、小雨って感じなのですが、自転車せっせと漕いでいると偶に叩き付ける様な雨になり、閉口しました。
PENTAX istDs
COSINA 24mm 1:2.8
1/500
f8
ISO400


6.
H29/8/11
上総東〜西大原
白鷺?と絡めて。結構線路近くをうろうろしていたので、レの接近に驚いて飛び立つかな??と期待したのですが、ま、馴れているのでしょう、轍の音も我関せずと世間を睥睨しておりました。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f4.5
ISO800
中央部4/7にトリミング


7.
H29/8/11
上総東〜西大原
同じレを横に振ってもう1駒。一段と暗くなって来たのに辟易しここで撤退としました。
さて、この辺りの稲穂は何時迄植わっているのやら。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f4
ISO800
周囲若干トリミング

H29/7/11展示 15ヶ月ぶり〜
R02/08/11 制御文更新

昨年春のいすみ鉄道しゃちょーの脅迫に屈し、心を入れ替え頻繁訪問を誓った筈なのに、あっと言う間に15ヶ月も開いてしまいました。いかんですなぁ。
ま、精々頑張って通いましょう。ってもう、狼少年を傍観している様な・・・。
遭遇した明石のT.M.さん、お疲れ様でした。って言うか、氏と遭遇は3回連続なのですが、一体全体どーゆー確率なのでしょうか? 1/1k?? 1/10k???


1.
H29/7/9
大多喜〜小谷松
H26/2/18からH27/2/22迄展示の「ぜんぶ雪のせいだ」の1とほぼ同じ足場から。あの時の52は未だ一般色でした。
青々とした田圃からは3.5年前の雪景色は想像つきません。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f6.7
ISO200
明度調整


2.
H29/7/9
小谷松
今回のお題は、田圃と紫陽花ですかね。
ところで、T.M.氏との遭遇、意外とそんなに低い確率ではないのかも知れません。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/250
f4.8
ISO200
明度調整、明暗比調整


3.
H29/7/9
小谷松
2に引き続き後打ちです。
で、確率的にはこちらは15ヶ月振りで無意識に向うも間が開いているだろうから相当に低いって思い勝ちですが、実は毎週通っていますっ!!って話なら、こちらが向かえばほぼ必ず遭遇・・・飽く迄大原から入る事前提ですが、28+52に先行できるレは限られて来るので・・・するって事になってしまいます。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/250
f9.5
ISO200
明度調整


4.
H29/7/9
総元〜久我原
H28/4/25から展示の4と同一撮影地で、今年も休耕田化する事無く耕作されている様です。
引き続き確率。まぁ、毎週は極端にしても、氏が1ヶ月に1度の訪問でも、その理屈なら1/4とか1/5とかですからね。過去、JR4の58+65撮影時の遭遇確率から見ると、そんな気もして来なくも無い。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f5.6
ISO200


5.
H29/7/9
大多喜〜小谷松
ところで、今回は実はそんなに頑張らないつもりだったのですよ。機材も極く軽量で4と5の間に呑気に粟又の滝・・・平たく言うと養老渓谷の一部・・・なる観光地迄出向いたりして。元々の予定ではこの撮影後、戻って来る52に乗車して帰宅の途へって筈だったのに・・・
Nikon D5000
SIGMA 50-150mm 1:2.8 APO DC HSM
1/1k
f4
ISO200


6.
H29/7/9
大多喜〜城見ヶ丘
・・・何と5km近く歩いてしまい、こんな場所へ。かんかん照りの下、汗だくくたくたです。それでなくとも1〜4の撮影で大多喜〜久我原を歩いているのに。もうね、あふぉかと。ヴァカかと。
しかも、到着して見れば、当初予定していた足場は竹だか笹だかが伸びて来て居て撮影不能。くるし紛れのこの構図では背後に工場だか倉庫だかが入ってしまうし。うーむ。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f4.8
ISO200
明度調整


7.
H29/7/9
上総東〜新田野
結局、28+52の終レ迄付き合ってしまいました。
いやぁ〜前後左右の田圃の青さが美しい。来月の頭を垂れる稲穂かなも撮りに来ますかねぇ。しかし暑そうだなあ。
Nikon D5000
TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
1/1k
f6.7
ISO200

H28/4/25展示 間を置かず再訪
R02/08/11 制御文更新

1週間と空けずに再訪しました。
いやねぇ、前回、城見ヶ丘の八重桜が〜って書いた通りで、また、天気が些かアレだったので復習って事で。
遭遇した明石のT.M.さん、お疲れ様でした。


1.
H28/4/16
大多喜〜城見ヶ丘
と言う事で、先ずは城見ヶ丘で。
う〜ん、手前の樹で見て判る通り、何故か線路の南側は未だ咲いていない?
確かに初年の4/30に訪問した時は逆に南側だけ満開で残っていたのだから、つまり、一遍には咲いてくれないって事か。やれやれ。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/1k
f6.7
ISO200


2.
H28/4/16
大多喜〜小谷松
今度は菜の花。
折角順光の体制を取ったのに、何と、早くもドン曇です。
今回も天気予報は景気の良い話ばかりしていたのですが、どーゆー事?
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f4
ISO200


3.
H28/4/16
久我原〜東総元
流石に染井吉野は壊滅的ですね。車体の左側に見えている2本は良くもまぁ保ったものだと思います。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f4
ISO200


4.
H28/4/16
久我原〜総元
千葉県南部は早くも田植えの季節です。と言う事で水鏡を。
52の先頭部分に枯れ枝が掛かってしまいました。
orz
実は、画面内に入って来ない様に、曲げて防護柵に引っ掛けていたのですが、何時の間にかずるずると緩んで戻ってしまっていて、それに気が付かなかった・・・。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f5.6
ISO200


5.
H28/4/16
総元〜久我原
またも菜の花。
ここでは元々はもっと広めに撮るつもりだったのですが、設営中にクルマで俄かな撮影者がどさっとやって来て、あぁでも無いこうでも無いとうろうろし始め、一向に立ち位置を決めてくれない。67は状況に応じて構図を変更するとして、istDsは絶対に邪魔されない望遠側に設定しなおしました。ま、結局、邪魔されなかったのだけれど・・・。
PENTAX istDs
smc TAKUMAR67 150mm 1:2.8
1/500
絞り不明
ISO400


6.
H28/4/16
城見ヶ丘〜大多喜
再び城見ヶ丘に舞い戻りました。
意外にも、なのか、やはり、なのか、結構車体が高く、この構図では右側の八重桜の辺りでは肝心の桜がかなり隠れてしまう。なので、こんな構図となりました。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/1k
f4.5
ISO200


7.
H28/4/16
大多喜〜城見ヶ丘
5年前と同様に、来週は線路南側の花が開いているだろうから・・・と思わなくも無いのですが、う〜ん、どうしたものか。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f5.6
ISO200

H28/4/10展示 5年目の春
R02/08/11 制御文更新

H23から始まったいすみの旧型気動車運転は5年目を迎えました。
・・・と社長は電網蜘蛛の巣で書いております。で、長くとも残り3年だぞと脅しています。と言う事で脅迫に屈し?18切符最終駒の射耗も兼ねて・・・って5年前にも書いた・・・訪問して来ました。
遭遇した見附のM.F.さん、明石のT.M.さん、お疲れ様でした。


1.
H28/4/10
大多喜〜小谷松
天気予報は晴基調の様な事を言っていたのですが、どうも南乃至西からじわじわと薄く雲が浸蝕して来、世間でバリ順とか言っている光線条件はこの駒だけとなってしまいました。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/1k
f4.5
ISO200
周囲1,2割トリミング


2.
H28/4/10
久我原〜東総元
有名撮影地です。
水鏡を狙ったものの、う〜ん、耕運機の轍が邪魔〜♪
その上、折角背後のガードレールの鬱陶しいのも我慢して順光側に布陣したと言うのに、光線、今一。
PENTAX istDs
COSINA 20mm 1:3.8
1/1k
f5.6
ISO200


3.
H28/4/10
東総元
車輌の背後には駅が有り、停車中です。なので、中版も多段露出を掛けて3駒も撮れてしまいました。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f5.6
ISO200


4.
H28/4/10
久我原〜東総元
2の撮影準備中に俯瞰している一群を発見し、あら?T.M.氏も居るんじゃね??と言う事で、真似して登って見ました。
それにしても、側面には光線の当る筈の2や3では翳り、逆光条件のここでは陽射しが有るって、お約束にしても出来過ぎ。
orz
因みに斜面の道無き道はつるつるで降りに難儀しまして、筋肉痛です。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/500
f5.6
ISO200


5.
H28/4/10
新田野〜国吉
元々は次の6の撮影地に赴くべく新田野で下車したものの、同方向へ向かう撮影者数に恐れをなして、踵を返して反対方向へ。
ここではM.F.氏と遭遇。軽のくろかん四駆が間際にすんごい勢いでやって来て、ばたばたと撮っておりましたが、背後を通り過ぎ際に声を掛けられ、ちと、吃驚。
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/1k
f4.5
ISO200
明度調整


6.
H28/4/10
新田野〜上総東
露出条件の通り、ドン暗です。中版は1/125迄遅くなった幕速を宥めすかすべく菜の花に合焦させました。ここで音を上げて最後の107Dは撮らずに撤退です。
城見ヶ丘の八重桜が開き始めていて、次週末以降良いんじゃね?等との邪念も有り、さて、近々再訪なるか?
PENTAX istDs
smc PENTAX-AF ZOOM 1:3.2-4.5 28-105mm
1/250
f5.6
ISO400

H27/8/24展示 連結幌が付け変わったとの報に接し天気晴朗な筈だけれど曇った

H28/8/3 削除


Topに戻る